
「もう無理…」介護に疲れ、つぶやく母 認知症の祖母が手紙を差し出す
ストーリー私が大学に入学して一人暮らしをしてからの4年間、母は認知症の祖母の介護に明け暮れていました。なのに私といえば大学が楽しくて、実家に帰るどころか、母に連絡すらしなかった日々。父が10年以上単身赴任しているということもあり、…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
私が大学に入学して一人暮らしをしてからの4年間、母は認知症の祖母の介護に明け暮れていました。なのに私といえば大学が楽しくて、実家に帰るどころか、母に連絡すらしなかった日々。父が10年以上単身赴任しているということもあり、…
福井県越前市にある、御誕生寺(ごたんじょうじ)。『猫寺』とも呼ばれているお寺には、お坊さんとたくさんの猫がともに暮らしています。 約10年前、猫寺に捨てられていた一匹の猫。 出典:Facebook 見過ごせなかった板橋興…
会社を定時に退社することができない…。自分の仕事は終わっているけれど、だからといって退社できる社風ではない。帰っちゃいけないわけではないのに、どうしても…。 帰ろうとすると、残っている人々の複雑な視線を感じます。 「ああ…
和歌山県にある動物園「アドベンチャーワールド」で撮影された、可愛らしい赤ちゃんシロクマをご紹介します。 寝返りをうとうと、短い手足をひたすらバタつかせるシロクマの赤ちゃん。まるで子供が駄々をこねているようです。 出典:Y…
Twitterユーザーのココニャ(@kokonananya)さんが投稿した、あるホットカーペットの画像が話題になっています。 ある日のこと、寒くなってきたのでココニャさんが足用のホットカーペットを買ってきました。するココ…
30年ぶりにテレビシリーズがスタートした「ルパン三世」。オープニング映像も相変わらずカッコいいのですが、なんと片目で見ると3D映像で見えると話題になっているのです。 実際に試してみると そんなまさか、片目で見たくらいで3…
南アフリカ、2011年の出来事です。怪我をしたミミズクを保護したある家族。 保護されたミミズクは人に慣れ、手から餌を食べるほどに。怪我も治って無事に飛べるようになり、一安心…そして。 空を自由に飛び回れるようになったミミ…
手話で会話できることで有名になったメスゴリラ「ココ」。飼育係のパターソンさんと、いつも手話で会話しています。2000語以上の単語を理解し、時にはジョークまで言うというから驚きです。 そんなココですが、ずっと赤ちゃんを欲し…
アメリカのウィスコンシン州に住む男性、ベンジャミン・ショクさん。 彼には目に入れても痛くないほど可愛い15歳の娘がいます。名前は、リアカさん。 そんなある日、娘のリアカさんが彼氏と同窓会に行くことになりました。二人とも、…
アメリカのフロリダ州に住むサラ・ホイットニーさん。 サラさんと夫のマイケルさんには、7歳の娘と6歳の息子がいます。そして2014年、サラさんは3人目の赤ちゃんを妊娠しました。再び巡り合える大切な赤ちゃんに、とても喜んでい…
クリスマスも近いことですし そろそろボクの彼女も入荷してください(切実) P.N. 一人ぼっち ある学生が、生協に依頼した『彼女の入荷』。 本来ならイタズラと思われても仕方ない内容ですが、溢れ出る寂しさによっぽど同情した…
突然ですが、カレー、お好きですか? インドのスパイシーなカレー、グリーンカレーがメジャーなタイカレー、さらさらしていて辛味の強いスリランカカレー…はたまた、日本のまったりしたカレー。 一口に「カレー」と言っても、国や地域…
窓の外に猫さんがいるのを見つけた男の子。 男の子が「にゃーにゃー!」と一生懸命、猫さんに話しかけていると…? 男の子のネコ語、最初猫さんがないてるのかな?と思うくらい上手でびっくりしました(笑) 通じていたかは分かりませ…
ある日本語を英語、オランダ語、イタリア語の順番に翻訳し、最後にまた日本語に翻訳するという『折り返し翻訳辞書』をご存知でしょうか。 珍翻訳ばかりでTwitterで話題になっているようですが…。もう、元の日本語が何だったのか…
パソコンやスマホで文章を書くようになってから、漢字は読めるけど書けない。そんな方が増えてきているそうです。 でも、小学校などで習う字でも、アレ?ッと悩む漢字ってありますよね。簡単な漢字だから人に聞くのもちょっと恥ずかしい…
世の中には、上手く嘘をつける人と、嘘をつくのが下手な人がいます。自分は一体どっちなのだろう、と気になったことはありませんか。 イギリスのハートフォードシャー大学教授のリチャード・ワイズマンさんは、「Qテスト」という問題に…
最近ネコ好きの間で流行っている「リアル猫の宅急便」をご紹介します。 この「リアル猫の宅急便」はダンボール製のクロネコヤマトのトラックに、本物のニャンコが乗ることで完成します。ニャンコはダンボール好きが多いので、喜んで乗っ…
Twitterユーザーの理科子(@rikako_yontaku)さんが投稿した「光速の90%の速さでボールを投げた後の結果」が話題を呼んでいます。 光速の90%の速さで野球ボールを投げると? pic.twitter.co…
必要なときに休める会社員の大切な時間、「有給休暇」。 フランスの国民議会は、自分の休暇を同僚に寄付できる『マティス法(Loi Mathys)』という法案を新しく取り入れました。 一人の少年から始まった『マティス法』 この…
学生の頃、勉強はお好きでしたか? 好きだった人もいれば、苦手だったという人も少なくないことでしょう。 でも、こんな先生だったら…ちょっとドキドキしつつも、勉強を頑張ってしまうかも!? 授業中、先生が脱ぎ出した! オランダ…
「ゾエトロープ」と呼ばれる、「回転のぞき絵」をご存知でしょうか。 縦に切れ目の入った円柱を回しながら中をのぞくと、パラパラ漫画のようにアニメーションが見える器具。 そんな「のぞき絵」の仕組みをデコレーションケーキに応用し…
Twitterユーザーのひこぱん(@hikopanda97)さんが投稿した、ある海上自衛官の画像がイケメンすぎると話題を集めています。 2015年10月12日に行われた横須賀の観艦式。乗艦を待っていたある方が、チケット(…
こんな衝撃的な猫写真が撮れるとは!!!! こんな言葉で始まった@tamaodollさんの投稿。 最近では「衝撃」と言われるものが多くなり、その言葉に慣れてしまっている面もありますが…。 @tamaodollさんが投稿した…
世界規模で起こっている環境汚染や自然破壊。動物や植物など、様々な生物がその影響を受けています。 その中には、環境の変化で貝殻が減ってしまい、瓶のキャップなどのゴミに引っ越すヤドカリ(オカヤドカリ)の姿も。 そんな貝殻不足…
メキシコを拠点に活動する動物保護団体「The Black Jaguar White Tiger Foundation」。 この団体は、30頭以上のライオン、トラ、ジャガーなど、大型のネコ科動物を保護しています。 保護され…
年に一度、どんなに派手な変装で道を歩いても「もうそんな時期か!」と納得できる日。 それは、ハロウィン!! しかし毎年、多くの人が何をすれば良いのか決められず、悩んで終わってしまう日でもありますよね。そんな中、こちらの家族…
Twitterを中心に、ハイレベルな『シルバー川柳』の投稿が相次ぎ、盛り上がりを見せています。 重ねた歳の重みを感じさせる作品の中から、特に素晴らしいものをご紹介します。 昨年も流行りました♫ おばあちゃんの老人ホームに…
2015年10月3日。阪急百貨店 阪急うめだ本店では、補助犬への理解を深めるための啓発イベントが行われていました。 聴導犬普及のための活動を行うNPO法人 代表の女性も参加。彼女自身聴覚障がいがあり、聴導犬を連れていまし…
モルモットの姉妹、グレイシーとスージー! 2匹はすごい速さで、もぐもぐとおやつを食べています。でも、このおやつ…一つに繋がっていますよ?! どんどん短くなるおやつに、結局…♡。 Gracie and Suzie (sis…
Twitterユーザーの@zamayuma1004さん、20歳の誕生日。未成年から成人へ。大きな節目となる日に、ご両親から贈り物がありました。 それは…。 @haru28mi @gggxsss ただウケ狙っただけですよ笑…