 
	長いブロック棒を手にした1歳男児 とった行動に「かわいすぎ」「想像以上だった」
小さな子供の『ものまね』や『ごっこ遊び』は、見ていてとてもかわいらしいもの。 ただ、子供の観察力というのはあなどれず、時々「一体、どこで覚えたの」といってしまいたくなるほどリアルな『ものまね』を披露することがあり、驚かさ…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
 
	小さな子供の『ものまね』や『ごっこ遊び』は、見ていてとてもかわいらしいもの。 ただ、子供の観察力というのはあなどれず、時々「一体、どこで覚えたの」といってしまいたくなるほどリアルな『ものまね』を披露することがあり、驚かさ…
 
	市民のピンチにいち早く駆け付ける、警察官や消防隊員、救急隊員たち。 街で活躍する姿をたびたび目にすることと、出動の際に利用する車両がかっこいいことから、子供たちのあこがれの的でもあります。 シオ(@akioshio)さん…
 
	新型コロナウイルス感染症が拡大してから、多くの企業でウェブ会議が導入されるようになりました。 会社に行かずとも、会議に参加できるのは便利な反面、子供を育てながら働いている人にとっては大変なこともあるといわれています。 ウ…
 
	4歳の息子さんを育てる、母親の必須アミノぷーさん(@amino_pu_san)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、息子さんと近所のスーパーに出かけようとした投稿者さん。 後ろに、細い切れ目で…
 
	小学生の子供を育てる人の中には、夏休みの過ごし方に悩んだ人もいることでしょう。 「せっかくの長期休みだからいろいろな体験をさせてあげたい」と思う一方で、毎日どこかへ出かけるのは大変だと感じることもあります。 双子の男の子…
 
	「なんだか、子供が静かだなぁ…」 そう思って様子を見に行ったら、「とんでもない、いたずらを発見した!」という人もいるのではないでしょうか。 大人がどんなにいたずら対策をしても、子供の探究心・好奇心の前では、儚く崩れ去るこ…
 
	2児の母親である、カトウ(@kato_723320416)さんがTwitterに投稿した『子供の成長記録』をご紹介します。 カトウさんは、息子さんを出産後、毎月、決まってある食べ物と一緒に撮影を行っていたといいます。 そ…
 
	名前に付けて使う、『さん』や『ちゃん』。 一般的に、初めて会う人や知人には『さん』を使い、より親しい間柄になった時に『ちゃん』を付けて呼びます。 しかし、大人が子供を『ちゃん』付けしたり、フランクな人が初対面の相手に『ち…
 
	・この手紙を読んだら苦労も一瞬で吹き飛びますね。 ・なんて優しい息子さん…! ・こんな手紙を貰ったら、朝から泣いちゃう。 みき(@ymr2020202)さんが、息子さんからもらったという1枚の手紙に、そんな声が寄せられて…
 
	親にとって、我が子が誕生日を迎えるのは嬉しいものです。 1年、2年と経過するたびに、子供の成長を感じることができ、感慨深い気持ちになる親は少なくありません。 1歳になった娘を記念に撮ろうとしたら? うのき(@UNOKIN…
 
	1児の母親である、ゆるみ(@yuruhaha_blog)さん。 ある日、保育園バスで帰って来た娘さんの姿を漫画に描きました。 バスから降りてきた娘さんを抱っこしたところ、腹部に違和感があったそうです。 娘、2歳の頃にも園…
 
	いわなきゃよかった。 そんな後悔とともに、1本の漫画をInstagramに投稿した、すやすや子(suyasuyakoo)さん。 普段から家庭でしていた我が子とのやり取りを、そのまま外でもしてしまった結果、なんとも気まずい…
 
	Instagramに、中学生になる息子さんの日常を投稿している、kou.yukinoさん。 息子さんは小学生の頃、漢字ドリルの問題でユーモアあふれる一文を書き、投稿者さんや周囲を笑顔にしていました。 小学生の息子が『降』…
 
	毎年9月の第3月曜日は、高齢者を敬愛し、長寿を祝う『敬老の日』。 2022年は9月19日が『敬老の日』でした。 前日には、ベビー用品専門店の株式会社赤ちゃん本舗が、運営しているTwitterアカウントに、1本の動画を投稿…
 
	幼い子供は、周囲の大人の行動を真似したがるものです。 母親が化粧をする姿を見て「メイクをしてみたい」と考える子供は多いのではないでしょうか。 娘にリップクリームをあげたところ…? 5歳の娘さんを育てている、母親のAK壱乃…
 
	幼い子供は、時に大人たちを驚かせるような、ユニークな視点で話をすることがありますよね。 SNSなどで育児漫画を発信している、そら(sora.nodiary)さんも、息子さんのまさかの視点に、思わずにやけてしまったといいま…
 
	幼い子供は、さまざまなことを学びながら成長するもの。 大人にとって当たり前のことでも、幼い子供にとっては未知のできごとは多いでしょう。 母親の足の上で寝ていた娘が? 小学1年生の娘さんを育てている、きくまき(@kikum…
 
	ペットと子供は、兄弟や親友のように仲よくなりがち。お互いの寝床へ忍び込み、寄り添って寝ていることも珍しくありません。 しかし、愛猫と暮らす飼い主(@LUCA_10_24)さん一家では、少し違った光景が見られました。 ある…
 
	4歳の息子さんを育てる、浅木胡逸(あさぎ・こいち)(@asagiko)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。 浅木さんの息子さんは、問題を出したいお年頃なのだとか。 息子さんはある日、片方の紙コップにお…
 
	2人のお子さんを育てている、大福プリン(@_o_love_o)さん。 ある日、小学2年生の息子さんに「ママ…!」と、小さな声で呼ばれました。 何やら、誰にも聞かれてはいけない大切な話があるようです。 「なになに?」と耳を…
 
	子供の行動というのは、時に親たちの想像を超えてくるものです。 サコサコ(@yukisunmoon_877)さんは、7歳の娘さんの登校を見送った際に、見かけた光景について漫画に描きました。 雨上がりの朝、まだ水たまりがある…
 
	目標の大学に合格するため勉強に励んでいる、高校3年生の、めい(@me_tmdu)さん。 模試の結果がよかったことをLINEで母親に報告したところ、斜め上な返答がありました。 「世界一かわいい」というコメント付きで、Twi…
 
	SHCH(@number_IVIV)さんは、小児心臓外科医として働いています。 職場では、先天性心疾患を持った赤ちゃんの手術のほか、同疾患の術後、大人になった患者の再手術などを行っているそうです。 外科医といえば、専用の…
 
	幼い子供は、親の仕草や行動を真似したがるものです。 子供の、ぎこちない動きで真似をする姿を見ると、自然と笑みがこぼれますよね。 娘に『いないいないばあ』をすると…? 2歳になる娘さんを育てている、新町糸(@kaogaky…
 
	どんな物事であっても、先輩の体験談は参考になるものですよね。 先輩たちが経験した苦しいことやつらかったことを聞いておけば、事前にその対処法を考えたり、心構えをしたりすることができるでしょう。 『新米ママさんに教えたい育児…
 
	子育ては、大変なことが多いもの。それと同じくらい、我が子の成長に感動し、また、愛らしい言動に癒されるものです。 1歳の息子さんを育てる、もうもう(@dokidoki_ganmo)さんは、我が子の『寝言』のかわいさに癒され…
 
	兄弟とは不思議なもので、時として親や本人たちにも想像つかない部分が似てしまうことがあります。 容姿に限らず、性格や仕草、かもし出す雰囲気などもそうでしょう。 男子2人、女子1人の3きょうだいを育てるtomoyo(myoz…
 
	3人の子供を育てる、父親の、かいさんち(kaisanchi2015)さん。 家族にまつわるエピソードを中心に、日常で起きた出来事を漫画で描き、Instagramに投稿しています。 『朝の見送り』 母親が、息子さんを保育園…
 
	3兄妹を育てている父親の、かい(kai_sunny1212)さん。 小学2年生の次男が宿題で書いた文章に、謎の1文を見つけてしまいます。 どこが変なのか、こちらを読んでみてください。 あつくて丈夫なははで養分を作ります。…
 
	・かわいいなあ。 ・尊い…。 ・天使降臨! るしこ(@39baby_com)さんがTwitterに投稿した、3歳の息子さんとのエピソードが話題です。 ある日の夜、ベッドに横たわっていたるしこさん一家。 「寝るか~」といい…