諦めと切り替えがポイント 双子育児中の母親の投稿に「これが毎回は辛そう」
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
- 出典
- @k_iyokan
多くの親が頭を悩ます、子供の『イヤイヤ期』。
何をしても拒否するこの時期の子供を相手にすることは、親にとって、もはや試練と呼べるほどです。
1人でさえ大変な『イヤイヤ期』ですが、それは2人同時になったとしたら…子育ての難易度が急上昇するのは、明らか。
一卵性双生児の母親である、いよかん(@k_iyokan)さんがTwitterに投稿したエピソードを見れば、双子の『イヤイヤ期』がいかに大変かが分かることでしょう。
1人の準備が完了しても、あともう1人…。1人が嫌がれば、もう1人も…と、着替えがなかなか進みません!
2人そろって、まったくいうことを聞いてくれないのでは、もはやお手上げ状態。
そうなった場合、いよかんさんはいつまでも双子に付き合うのではなく、自分がほかにできる作業を行うといいます。
そうしている間に、双子も落ち着いたのか、すんなり着替えさせてくれるようになるのですが、『イヤイヤ期』を甘くみてはいけません…!