trend

諦めと切り替えがポイント 双子育児中の母親の投稿に「これが毎回は辛そう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

着替えがすんだら、次は髪の毛のセット。しかし、ここでも双子は『イヤイヤ期』特有の理由が分からない拒絶をします。

さらに、ようやくすべての準備が整った思いきや、今度は双子がそろってもらしてしまい、これまでの苦労が台なしに…。

「諦めと切り替えが大事な双子育児なのでした」

漫画のラストで、そうつづる、いよかんさんの言葉からは、『イヤイヤ期』の双子を育てる親の苦労がジワジワと伝わってくるようです。

『レタスクラブWEB』で連載中の『双子育児、ちょっぴり詰んでます!』にも収録されている、こちらのエピソード。

Twitterでも反響を呼び「これが毎回はつらそう」「年子の兄妹を育てたけど、双子は本当にすごいと思います」などのコメントが寄せられています。

子供の人数に関係なく、子育ては大変なもの。しかし、いつの日か双子が立派に成長した時には、親の喜びも2倍になるのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

猫の写真

トマト農園で『ある看板』を見上げる猫 そこに書かれていたのは…歩行者の急な飛び出しによる交通事故を防ぐのに有効な、『飛び出し注意看板』。さまざまなデザインがありますが、一般的にイメージされるのは、注意喚起の文言とともに子供のイラストが書かれたものでしょう。写真家の土肥美帆(@miho885610)さんがXで公開した『飛び出し注意看板』が話題です!

出典
@k_iyokan

Share Post LINE はてな コメント

page
top