lifehack

新着記事

排水口

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」

お風呂掃除 By - grape編集部

毎日使う浴室は、湿気や皮脂汚れ、石けんカスなどが溜まりやすい場所です。 なかでも排水口は、髪の毛や汚れが蓄積しやすく、放置するとヌメリや悪臭の原因になります。 本記事では、正しい排水口掃除の方法と、汚れを防ぐ日常のコツを…

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法

便利グッズ By - キクチタイスケ

日頃から、洗剤や調味料などの詰め替えを行っている人は多いでしょう。 容器を使い回せるため、節約になったり、ゴミを減らしたりできるメリットがあります。 一方で、詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませ…

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】

100均 By - キクチタイスケ

100円ショップなどで手に入れられる、針金ハンガー。 複数個まとめて売られていることが多いため、家に余って使い道に困っている人もいるのではないでしょうか。 しかし、形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさま…

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」

100均 By - キクチタイスケ

100円ショップの店内を歩いていると、日常のちょっとしたストレスを解消してくれる商品と出会うことがあるでしょう。 筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商…

『ワンタッチ綿棒ケース』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの『綿棒ケース』綿棒は入れずに… 活用方法に「何個でも買いたい」

100均 By - みきあゆみ

100円ショップには「こういうのが欲しかった」という、かゆい所に手が届く商品が多数並んでいますよね。 筆者は最近、100円ショップの『ダイソー』で、『ワンタッチ綿棒ケース』というアイテムを購入しました。 撮影:grape…

結束バンドの活用術の画像(撮影:grape編集部)

100均で買った結束バンド ペットボトルに通すと…「これは便利」【活用術3選】

100均 By - キクチタイスケ

工場などで使用され、100円ショップでも手に入れられる、結束バンド。 その名の通り、ケーブルなどを束ねて固定することができます。 そんな結束バンドですが、私たちの生活の中でも、さまざまな場面で役立つことを知っていますか。…

結束バンドの活用術の画像(撮影:grape編集部)

ダイソーの結束バンドでハンガーが劇的進化!洗濯の“スペース不足”を一瞬で解消する方法

100均 By - キクチタイスケ

日常生活で欠かせない家事の1つである、洗濯。 洗濯物を干す際に感じる不便が解決したら、嬉しいですよね。 この記事では、100円ショップでも手に入る結束バンドを使った、洗濯物を干す時に役立つライフハックを2つ紹介します! …

page
top