
終電が人身事故でストップ… 深夜のホームで突如始まったのは? 「なんて素敵」「感動」
エンタメ2020年9月14日の深夜。新宿駅の小田急線ホームには、人身事故の影響で遅れている最終列車を待つ人々の姿がありました。 サックス奏者の奥野祐樹(@ojisax)さんも、電車を待っていた1人。 なかなか運転が再開されず、疲…
「楽器」に関する記事一覧ページです。
2020年9月14日の深夜。新宿駅の小田急線ホームには、人身事故の影響で遅れている最終列車を待つ人々の姿がありました。 サックス奏者の奥野祐樹(@ojisax)さんも、電車を待っていた1人。 なかなか運転が再開されず、疲…
「今日って何の日だろう?」と、何気なくカレンダーを眺めていると、意外と知らない記念日がたくさんあって驚くことがありますよね。 例えば、『6月17日』。あなたは何の日かご存知でしょうか。実は、ある人物への追悼の意を込めて生…
世の中にはさまざまな楽器がありますが、その中でもタンバリンは誰もが簡単に演奏できる楽器の1つといえるでしょう。 …しかし! 簡単だからといって侮ってはいけません。私たちは、タンバリンの底力に気付いていないだけなのです。 …
生きていれば、つらく苦しい出来事に直面することがあります。 しかし、逃げ出したくなったり、くじけそうになったりしても、心の支えになってくる存在があると、諦めずに次の一歩を踏み出しやすくなるもの。 漫画家の明(@rikuk…
何事も、最初からうまくいくはずはありません。日々の練習の積み重ねによって、結果が出るのです。 マーチングを8年間続けている、中学生のたおと(@taoto0711)さん。 自らの技術をさらにみがくため、自宅でもマーチングス…
・美しいあまり、見とれた…。 ・再現度の高さにビックリ。 ・こんな楽器があったら欲しい! そんな声が数多く上がっているのは、美術系の大学に通うえびさわ(@ebitiri_5555)さんの作品。 水彩紙でできた本物の楽器に…
防犯設備に優れていたり、清掃などの管理が楽だったりといったメリットがある反面、近隣住人との関係に気を使う必要がある集合住宅。 特に騒音問題は多くの人にとって重要であり、子どもの足音やペットの鳴き声、楽器の演奏などに注意し…
世界中から注目を集めている、エレクトーン奏者の826askaさん。 8歳からエレクトーンを習い、YouTubeに自身の演奏を投稿し始めます。 いままで投稿された演奏の中でも、2015年に披露した『スター・ウォーズ』のメド…
ギター1本で、ゲーム『スーパーマリオワールド』の曲や、映画『スターウォーズ』シリーズに登場する武器・ライトセーバーなどの音を再現してきたSebastiaan Kulwanowskiさん。 そんな彼が、今度は動物の鳴き声や…
音楽で使う楽譜には、演奏に必要な音符以外にも、「強く弾く」や「弱く弾く」、「歌うように」などさまざまな指示が書かれていることがあります。 フリーランスでハープを演奏している高野 麗音(@reine_hp)さん。 オーケス…
2017年に、発売から25周年を迎えたアクションゲーム『星のカービィ』が、異色の電子楽器とコラボ。 可愛らしい見た目の楽器『オタマトーン・カービィモデル』が誕生しました! 出たあああ!オタマトーン・カービィー! 5月ごろ…
トルコ在住のゴールケン・センさんが作成し、Twitterで拡散されて話題になった不思議な楽器『ヤイバハール』をご紹介します。 まずは、普段耳にすることのない音色を、じっくりと聴いてみてください。 『ヤイバハール』は細長い…
楽器や音楽モチーフのイラストを彫刻したはんこ『音楽ずかん』に、第2弾が追加されました。 ファゴットやハンドベルなど、よりディープな楽器21種類が加わって、合計38種類のデザインの中から、自分の名前を入れたはんこを作ること…
あえて明言はしませんが、「アレと天才は紙一重」という言葉があるように、凡人にはない発想と着眼点を持っている点において、両者は見分けがつきません。 そして、まさにこの言葉の体現者といえる日本人が注目を集めています。 妙な中…
和服姿にキツネのお面という異様な出で立ちで、和楽器を演奏する集団『真秀(まほら)』が、YouTube上で注目を集めています。 彼らが公開している動画は、誰もが一度は聴いたこがある有名な曲を、箏、三味線、尺八、胡弓などの和…
もっと気軽に楽器を楽しみたいけど、難しい指使いを覚えるのも大変だし、練習する時間もない。 そんな人に朗報です。 YAMAHAがリコーダーのようなシンプルな指使いで、サクソフォンのような音色を奏でられる『Venova』を開…
「お父さんが死んだら、愛用のヴァイオリンも一緒にお墓に入れてあげるね」 ある日、音楽家の父との何気ない会話で、そういった娘さん。「お父さんが、天国でも楽器を演奏できるように…」と思ったのでしょう。 しかし、そんな娘の想い…
吹奏楽器なのに水で丸洗いできるとして話題になった、プラスチック製 サックス『jSax(ジェイサックス)』に、2017年初夏よりAmazon限定カラーが追加されます。 プラスチックなのに本格的な音色 サックスといえば、ジャ…
飛行機で移動する際の荷物。 リュックやポーチなどは『持ち込み手荷物』として機内に持ち込む人が多いのに対し、スーツケースなどの大型の荷物は『受託手荷物』として空港カウンターで預けるのが一般的です。 ※写真はイメージ しかし…
ミュージシャンのドミニク・フラッグマンさんは、1人でギターとドラム、そしてボーカルの3役をこなして超イケてるナンバーを演奏するという、実に忙しい、離れ技の持ち主。 出典:Dominic Fragman この映像で彼が演奏…
プレイを盛り上げる上で欠かせないゲーム音楽。 『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など、数々のゲームから名曲が生まれてきました。 現在では、ゲームの枠を超えて国内外でゲーム音楽専門のコンサートが開かれるほどで…
ホラー映画などでよく聞く『ヒュルリラリラリラ〜♪』という音。 苦手な人にとっては効果音が聞こえただけでビクビクしてしまうおなじみの音。一体どうやって鳴らしていると思いますか? 実はあの効果音、ちゃんと専用の楽器で演奏され…
楽器を演奏できるってステキですよね!でも、本格的な楽器は値段が高いし、お手入れも大変そう…と尻込みしてしまう人、いらっしゃいますよね?そんな方にぜひご紹介したいアイテムがこちらです。 出典:amazon あらゆる年齢層の…
「日本の伝統文化と魂を、世界に」を合言葉に、4人の『侍』が立ち上がった。彼らの名前は竜馬四重奏。 彼らの持つ武器は刀ではない。日本で何百年も受け継がれている伝統楽器と、西洋の伝統楽器である、一挺のヴァイオリンだ。彼らの使…
もうすぐ夏到来。うだるような暑さが続くと、いつも食べるお菓子もちょっとアレンジを加えてみたくなるもの。 そんなわけで、ポッキーを冷やしてみました。おなじみのポッキーを冷凍庫に入れたら、ひんやり心地よくなるんです! でも、…
日常生活のあらゆる物を楽器に変えられると話題になった、持ち運べる電子楽器「Mogees(モジーズ)」がとうとう販売を開始しました! 多くの人の注目を集め、販売を心待ちにされていた一風変わった楽器は、どんな音を聞かせてくれ…
弦楽器の代表的な名器として名高い「ストラディバリウス」 1600年代からイタリアの弦楽器製作者アントニオ・ストラディバリの手によってつくられ、その音色は多くの人を魅了してきました。 作品はヴィオラやチェロ、ギターなどあり…
ある日、お母さんに「ちょっと使いたいんだけど、リコーダーないかな?」と聞いたSeccoさん。 すると目の前に現れたのは、多くの人が想像しているリコーダーとは遥かにかけ離れたモノでした…。 母親がうちにもリコーダーたくさん…
今、世界から注目を浴びている日本の女の子がいます。彼女の名前は”826aska” さん、小さなエレクトーン奏者です。 2010年から自身の演奏をYouTubeに投稿し始めた826askaさん。当時8歳の彼女はエレクトーン…
伝統的な吹きガラスの手法を使い、芸術的なガラス製トランペットを作製する彫刻家のEtai Rahmilさん。あまりにも美しい外観が多くの人の注目を集めています。 季節を表した作品は、今までRahmilさんを鼓舞してくれた音…