「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。

マカロンを焼いているオーブンの写真

マカロンを作っていたら… まさかの光景に「笑いました」「見守ってくれてるのかな」

トレンドBy - grape編集部

スイーツ作りの仕上げに、オーブンや電子レンジなどを使うことがあるでしょう。 時間をかけて作ったスイーツが、真っ黒に焦げたり、いびつな形に変わったりすることなく、理想通りに仕上がるかヒヤヒヤしますよね。 マカロンを焼いてい…

犬の画像

ポメに「ごはん食べる?」って聞いたら… 「涙出るくらい笑った」

トレンドBy - grape編集部

種類や個体差もありますが、人間でいうと2~3歳児並みの知能を持っているといわれている、犬。 人の行動を理解したり、言葉を覚えたりすることができます。 「ご飯を食べる?」と聞かれた、愛犬が? ポメラニアンのなごみちゃんと暮…

ポメラニアンの写真

ドヤ顔で見つめる犬 口元に注目すると…「す、すげえ」「どうなっているの?」

トレンドBy - grape編集部

誰しも、得意なことやほかの人より優れていると思う部分を、持っているものです。 そんな自分の能力を誰かに認めてもらいたいという気持ちから、つい自慢したくなりますよね。 愛犬の特技に「す、すげえ」 ポメラニアンのちくわくんと…

雪まみれの犬の写真

「どうしたらこんなに雪玉つくの?」 犬の姿に「目を疑った」「もはやオシャレ」

トレンドBy - grape編集部

もちろん個体差はありますが、犬は昔から雪遊びを好む動物といわれています。 どれだけ雪が積もっていても、モフモフな体毛で寒さを弾き飛ばしているのでしょうか。元気に外を駆け回る姿には、飼い主も驚かされますよね。 雪遊びを満喫…

漫画の画像

雷を轟かせる雷神様「え…」 困惑したワケに「爆笑した」「ブラッシングが大変」

サブカルBy - grape編集部

雷神様は、農耕に欠かせない大切な神として古くから信仰されています。 雲に乗り、連鼓を打ち鳴らすことで、雷を轟かせるのです。 おのあまね(@onoamane)さんが公開した、雷神様と『2匹』が登場する漫画が、話題を呼んでい…

ワイマラナーの写真

飼い主「その態度でいいのか」 おやつを待つ犬の姿に「超VIP席をご利用中の犬様…」

トレンドBy - grape編集部

犬にとって待ちに待った楽しみの1つである、『おやつの時間』。 おやつの時間になると、しっぽを振りながらそわそわしたり、キラキラとした目で飼い主を見つめたりと、嬉しさを全身で表現する犬も多いでしょう。 おやつを待つ犬が? …

チワワの写真

「あまりにも顔が同じすぎる」 チワワの寝起き姿に「どっちやねーん」「俺かな?」

トレンドBy - grape編集部

眠っている時は、活動時に比べると、無防備な状態。 そのため『夢の世界』にいる時は、大口を開けていたり、白目をむいていたりと、人には見られなくない姿をさらしてしまいがちです。 普段はシャキッとしている人でも、寝ている時は気…

赤ちゃんと犬の写真

初めての『節分の日』でニコニコな0歳児 「まとめて抱きしめたい」

トレンドBy - grape編集部

節分の日におこなわれる行事の1つである、豆まき。 恐ろしい鬼に豆をぶつけることで、邪気を追い払い、幸運をもたらすとされています。 鬼を見た母親「追い出せないよ」 柴犬のうにくん、ゴールデンレトリバーのおからちゃんと暮らし…

寝ているゴールデンレトリバーの写真

「マンガのいびきは本当だった」 寝ているレトリバーに870万人が爆笑

トレンドBy - grape編集部

人と同じように、犬も睡眠時にいびきをかくことがあります。 いびきをかいている愛犬を見て、「人間ぽいな」とほほ笑ましく感じたことがある飼い主は少なくないでしょう。 ゴールデンレトリバーのいびきが「マンガと同じ」 イギリスの…

ゴールデンレトリバーの後ろ姿の写真

10秒間の動画に1千700万『いいね』! 音楽を聞いている犬が?

トレンドBy - grape編集部

特にダンスが得意でなくても、音楽を聞くと思わず踊りたくなる人は多いでしょう。 振り付けなんて気にせずに、曲に合わせて身体を揺らしているだけで楽しくなってくるものです。 アップテンポの音楽を聞いていた犬が…? ヴァルター・…

ドッグラン

休日ドッグランに行ったら? ポメの顔に「笑った」「そんな時もあるよ」

トレンドBy - grape編集部

コミュニケーションの得意、不得意は、人によってさまざま。 初対面の人と話すことに、まったく抵抗がない人もいれば、少し緊張するという人もいるでしょう。 性格によって感じ方が違うのは、当たり前のこと。それは、人間以外も同じか…

柴犬

忠誠心が強い犬 節分の『鬼』が登場すると… 「笑った」「桃太郎への裏切り」

トレンドBy - grape編集部

節分の日に、豆まきをして盛り上がる家庭は多いでしょう。 家族の誰かがお面を着けて『鬼』になり、ほかの家族は鬼役に豆を投げて当てることで、災厄を打ち払うのです。 子供がいる家では、登場した『鬼』を怖がったり、逆に、勇猛果敢…

page
top