ポケモンGOをプレイしないでほしい伊勢神宮 お願いの仕方が粋!
公開: 更新:


不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。
多くの人々が待ちわびていた日本での配信もスタートし、熱い盛り上がりを見せているゲーム『ポケモンGO』。珍しいポケモンが出現する場所にはプレイヤーが殺到するなど、国内各地でちょっとした騒動が伝えられています。
多くの人々が集まり、商業施設では嬉しい悲鳴も上がる一方で、ポケモンGOのプレイを歓迎しないスポットも多くあります。
例えば出雲大社は、境内でのポケモンGOのプレイを禁止することを公式ホームページで発表。
「出雲大社に出現するポケモン」を楽しみにしていたユーザーにとっては、残念な発表となってしまいました。
とはいえ、静かに参拝をしたい人たちに考慮すると、やむを得ない決定です。
同様に、伊勢神宮でもポケモンGOのプレイの禁止が伝えられています。ところがその伝え方が「とても粋だ!」と、ポケモンGOファンから温かい声が集まっているのです!
その「伝え方」というのが…。
伊勢神宮の森では生き物を捕まえることはできません。だから、神社の敷地内で見つけたポケモンはそっとしておいてくださいね。
というもの。
「禁止です!」と告げるよりも、ゲームのプレイヤーだからこそ「納得」できる言い回しですよね。
禁止されているけれど、こっそりやっちゃおう! という不届き者がいないとも限りません。ですが、ゲームの真のファンであればきっと納得してくれるはずです。
伊勢神宮の今回の発表に関わった人の中にも、ゲームのファンがいるのかもしれませんね。お見事です!