卵パックの『小さなストレス』 涙ながらに語る男性のオチに吹き出す
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「『こちら側のどこからでも切れます』って書いてあるのに、開かないじゃないか!」
袋の切り口が開かなくてイライラするような、小さなストレスは日常にたくさんあります。
木下ゆーきさんは、そんな『あるある』をニュース番組の特集映像風に再現し、YouTubeに投稿。多くの人の腹筋を崩壊させています。
トイレでの『あるある』では、トイレットペーパーホルダーから落下するトイレットペーパーについて映像化。遊び心あふれる映像をご覧ください!
映像には、木下さんが被害者として出演し、涙ながらに被害を訴えました。
トイレットペーパーホルダーに対して、トイレットペーパーの規格が合わず幅が短いと、落下しやすくなるといわれています。
合わないトイレットペーパーをすべて使い切るまで、落とさないよう優しく引っ張るしかないのかもしれません。
また、木下さんは卵パックに関するプチストレスも映像化。どんなストレスがあるのかというと…。
パックを開けるためのヒモが、途中で切れてしまう問題に悩まされている人は少なくないでしょう。
木下さんは、そんな卵パックの卵を『犯人の1人』として描き、直撃インタビューのようなシーンを制作。人々の笑いを誘いました。
動画には、こんなコメントが寄せられています。
・これは被害者、号泣必死ですよ。
・自称『元トイレットペーパーの男性』の出演がウケた。正論だし。
・私も自宅で被害に遭いました!被害者の会を作りたいです!
・次に被害に遭っても、木下さんの動画を思い出して笑えるからありがたい。
トイレットペーパーホルダーや卵パックで被害に遭ったことのある人たちは、動画に共感している様子。
木下さんの動画は、笑いで被害者の心を癒すことでしょう!
子育てについての書籍、発売中!
子育てを楽しむアイディアを発信し、人気を博してきた木下さん。
『オムツ替え』をしている動画が大人気!? まさかの「なりきり」に抱腹絶倒
2021年7月31日には、子育てエッセイの書籍『#ほどほど育児』が発売されました!
クスッと笑える内容なので、興味のある人はこちらもチェックしてみてください。
#ほどほど育児 失敗したっていいじゃない
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]