店員の誤字…かと思うじゃん? 商品名の真相に「そう来たか」「こういうの好き」
公開: 更新:


ふるさと納税の返礼品が届くと? 娘のひと言に「それ、猫やん」各個人の意思で応援したい自治体を選び、寄付をすることができる制度、ふるさと納税。支援をすることで、税金の還付や控除を受けられるだけでなく、自治体の特産品や名産品など、いわゆる返礼品が贈られてきます。2024年9月21日、藤原(@fj_wr_)さんが返礼品を受け取った際のエピソードをX上で公開すると、5万件を超える『いいね』が集まりました。

ミカンとバナナと… 買い物の写真に『11万いいね』のワケは?「算数みたいな買い物」。こんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、パピ4(@pap1yong)さんです。
- 出典
- @annkoyadesu
黄緑色の大粒が特徴的な、シャインマスカット。一般的に、8~10月に旬を迎えるフルーツです。
秋田県にかほ市と由利本荘市の食品専門店組合のアカウント(@annkoyadesu)の投稿者が目にした、斬新なシャインマスカットが話題になっています。
誤字…ではない斬新なシャインマスカット
投稿者さんが店で目にしたのは、おいしそうな秋田県産のシャインマスカット。
見事に実った大粒だけでなく、そのシャインマスカットにはもう1つ目を引くポイントがあったのです。
それは、何かというと…。
きっと、ほとんどの人がこの名称を見た時に店員の誤字を疑うでしょう。しかし、これは誤字ではないのです。
このシャインマスカットは、秋田県由利本荘市にある、有限会社あぐり大内の社員が大切に育てた『社員』マスカット!
有限会社あぐり大内は同市にある菊地建設株式会社の関連会社であり、建設会社の社員が野菜などの栽培を行っています。
『社員マスカット』のパッケージにも社員が大切に育てたことが書かれているため、誤字でないことが分かりますね。
センスのよさを感じるネーミングに、ネットからは「そう来たか!」「こういうの好き」といった声が寄せられました。
投稿者さんによると『社員マスカット』は、ほどよい甘さでおいしかったとのこと。きっとその大粒に、たくさんの社員の想いが詰まっているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]