マスカットを炭酸水に入れて? 料理研究家のひらめきに「試す価値アリ」「メモする」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
毎年8~10月頃に旬を迎える、マスカット。
パリッとした食感の果皮に、みずみずしい甘さが特徴ですよね。
そのままパクっと口に入れてもおいしいですが、たまにはアレンジしたくなることもあるでしょう。
マスカットと炭酸水を掛け合わせると?
マスカットを使ったアレンジレシピを紹介しているのは、料理家のふらお(@furafurafufu)さん。
ふらおさんが紹介するレシピは、その名も、『シュワシュワッ!炭酸マスカット』です!
炭酸のシュワシュワとしたおいしさにマスカットの芳醇な甘みが加わると、どんな相乗効果が生まれるのか、気になるところでしょう。
早速、作り方を見ていきます。用意するのは、市販の炭酸水とマスカットです。
ふらおさんの紹介するレシピ内では、アサヒ飲料株式会社が販売する『ウィルキンソン タンサン PET500ml』が使われています。
まずは、使用するマスカット一粒ひと粒に、数か所フォークで穴をあけます。
マスカットを密閉容器に移したら、炭酸水を注ぎ入れましょう。
蓋をした密閉容器を冷蔵庫に入れてひと晩漬ければ、『シュワシュワッ!炭酸マスカット』のでき上がり!
ふらおさんによると、マスカット本来の甘さはそのままに、噛むたびに炭酸が口の中でジュワッと広がるそうですよ!
また、お好みで人気品種のシャインマスカットを使用すると、より強い甘みが楽しめるでしょう。
ふらおさんのアイディアには「一度試す価値ありですね!」「斬新かつナイスアイディアきたー!」「これはよさげ!メモしておこう」といった声が寄せられています。
スーパーマーケットや青果店などでおいしそうなマスカットを発見した際は、『シュワシュワッ!炭酸マスカット』作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]