「なにこれ、めちゃおいしい…」 甘くない『残念な梨』をカルピスに漬けたら?
公開: 更新:


干し柿の作り方とは?失敗しないためのポイントや風変わりレシピを紹介「干し柿を自分で作りたいけれど、やり方が分からない」という人に向けて、本記事では、基本の干し柿の作り方を解説します。さらに、失敗しないためのコツや干し柿を使ったレシピも紹介。干し柿を初めて作る人は、ぜひ参考にしてください。

ブルーベリーが長持ちしやすい保存方法とは?ポイントやおすすめの食べ方を紹介食べきれずに残ったブルーベリーの保存方法で、悩む人もいるでしょう。できるだけ日持ちする方法を把握して、長期間ブルーベリーを楽しみたいと考える人もいるはず。本記事では、ブルーベリーの保存方法やおいしい食べ方について解説します。
甘くない果物を買ってしまった時の対処法は、いくつあっても困りません。
簡単時短レシピをTwitterで紹介しているイガゴー(@gogoigarashi)さんは、以前、選ぶのに失敗した『甘くないナシ』でもおいしく食べられるようになる方法を投稿し、話題になりました。
ハチミツと紅茶があれば、風味豊かで上品な甘さのナシにすることができるそうです。
「この梨、甘くないや…」 そんな時でもおいしく食べられる『ひと工夫』がめちゃ簡単
後日、イガゴーさんは別のアレンジもTwitterに投稿。前回以上に大きな反響が上がっています。
なんと、今回必要な材料はカルピスの原液だけとか!
おいしく漬けるには、ナシ1個に対してカルピスの原液50mlが目安だそうです。保存袋に入れて1晩で、甘いナシのできあがり!
カルピスでのアレンジに、7万件以上の『いいね』が寄せられました。
・これは天才。絶対おいしいじゃん。
・おいしそう!こちらも今度試してみたいです!
・おいしくないリンゴも、これでおいしくなるのでは!?
・モモとかを漬けて、凍らせておいてもおいしいですよ!
カルピスが好きな人は、ナシ以外のいろいろな果物で試してみてもいいかもしれませんね!
イガゴーさんは、ほかのSNSなどでもライフハックを紹介しています。興味のある人は、のぞいてみてはいかがでしょうか。
Instagram:@gogoigarashi
TikTok:@gogoigarashi
YouTube:節約レシピのしかない料理天国
ウェブサイト:株式会社フードクリエイティブファクトリー
また、イガゴーさんが代表利取締役社長を務める会社のスイーツブランド『toroa(トロア)』では、SDGs達成のための取り組みを開始しています。
『とろ生ガトーショコラ』や『とろ生チーズケーキ』といったスイーツを販売しているので、気になる人はご覧ください。
[文・構成/grape編集部]