「この梨、甘くないや…」 そんな時でもおいしく食べられる『ひと工夫』がめちゃ簡単
公開: 更新:


冷蔵庫に入れただけで? リンゴの甘さに「マジで?」「今すぐやる」【保存のコツ4選】リンゴや桃、梨など、果物は保存方法によって味わいや甘みが大きく変わります。冷蔵や常温の使い分け、新聞紙やポリ袋での保存など、ちょっとした工夫で鮮度を長く保つことが可能です。季節を問わず役立つ果物の保存のコツをまとめています。

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説アボカドは『果物』と『野菜』のどちらであるか知っていますか。本記事ではアボカドがどちらに分類されるかを解説しつつ、栄養価やおすすめの簡単レシピ、相性のよいフルーツも紹介しています。本記事を参考に日々の食事にアボカドを取り入れてみましょう。






夏の終わりが近付くと、果物のナシがスーパーマーケットなどの店頭に並び始めます。
みずみずしさや甘さ、独特なシャリシャリとした食感がいいですよね。
しかし中には、期待して買ったのに甘くないナシもあります。
用意するのはハチミツと?
残念なナシをそのまま食べきるのはつらいもの。
簡単時短レシピをTwitterで紹介しているイガゴー(@gogoigarashi)さんは、そんなナシでもおいしく食べられるようになる方法を投稿しています。
用意するのは、ハチミツと紅茶のティーバッグだそう!
こちらのように、ナシにハチミツ大さじ3を絡めた後、ティーバッグ1袋と一緒に保存袋に入れて、一晩おくだけ。
すると、豊かな香りをまとった上品な甘いナシになるそうです!
こちらのように、アイスを載せてもおいしそうですね。
ナシで残念な思いをした人は、一定数いる様子。
イガゴーさんのライフハックに反響が上がっています。
・固くてボソボソしたナシだった時に、やってみます!
・やる!絶対にやる!
・いいことを教えてもらった。おいしそうだ。
この方法を知っていれば、残念な気持ちになることも減りそう。
どんなナシもおいしくいただきましょう!
イガゴーさんは、ほかのSNSなどでもライフハックを紹介しています。興味のある人は、のぞいてみてはいかがでしょうか。
Instagram:@gogoigarashi
TikTok:@gogoigarashi
YouTube:節約レシピのしかない料理天国
ウェブサイト:株式会社フードクリエイティブファクトリー
[文・構成/grape編集部]