考えもしなかった『三ツ矢サイダー』の飲み方に「これアリ!」
公開: 更新:


『サッポロ一番』にお湯を入れずに… 30代会社員が作った『激ウマ塩らーめん』が?「サッポロ一番 塩らーめん」に、お湯の代わりに温めた牛乳とレモンティーのティーバッグを加えて作る驚きの裏ワザレシピを紹介。塩味と牛乳のコク、紅茶の芳醇な香りが融合し、まるで高級なラーメンのような濃厚でリッチな味に激変します。自宅で手軽にできる、新感覚の神アレンジを試してみませんか?

『カップヌードル』にお湯を注がずに… 30代会社員が作った『激うまアレンジ麺』が?『日清カップヌードル カレー』をさらに美味しくする裏技! 余りがちな牛乳と意外な紅茶(ティーバッグ)を加えるだけで、まるでココナッツカレーのように芳醇で深いコクのある味わいに激変。まろやかでこってりとした味が好きな人におすすめの、カレーヌードル最強アレンジレシピをご紹介します。
- 出典
- アサヒ飲料株式会社






だんだんと暑い日が増える5月。外でのひと仕事を終えた時など、キンキンに冷えた炭酸飲料を飲みたくなりますよね。
缶やペットボトルからそのまま飲むのもいいですが、ちょっとアレンジしてよりおいしく味わってみませんか。
『三ツ矢サイダー』でお馴染みのアサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)のウェブサイトでは、『三ツ矢レシピ』としてさまざまなアレンジを公開しています。
中でも筆者が特に気になった『グリーンティーサイダー』を実際に作って飲んでみました!
アサヒ飲料おすすめ!『グリーンティーサイダー』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
まず、耐熱容器に小さじ2杯の抹茶の粉を入れ、お湯で溶かします。抹茶がなかなか溶けなかったため、お湯を足してみました。
抹茶が完全に溶けて冷めたら、グラスに移しましょう。
あとはゆっくりと『三ツ矢サイダー』を注ぎ、かき混ぜて完成です!
抹茶の苦さに『三ツ矢サイダー』の甘みが合うのか、恐るおそる飲んでみると…。
これまで出会ったことのない、新しいドリンクになりました!これは意外とアリです。
ただ、抹茶の粉をしっかりと溶かしたつもりでしたが、ダマが残っている部分があり、口当たりがイマイチに…。
個人的には少し抹茶が濃すぎた印象もあったので、抹茶の分量を減らして再チャレンジです!
今度はダマにならないよう、お湯を入れたら丁寧に混ぜて、グラスに移します。
『三ツ矢サイダー』を注ぐと、1杯目より抹茶が少ないからか、泡もひかえめでした。
飲んでみたところ、個人的には2杯目のほうがすっきりとした味わいで、おいしかったです!
抹茶と炭酸の組み合わせに戸惑うものの、草取りなど外仕事の後に氷を入れてゴクゴク飲んだら、最高かもしれません。
『三ツ矢サイダー』を使ったユニークなアレンジレシピ。暑い日の1杯として、いかがでしょうか!
[文/キジカク・構成/grape編集部]