日清、『牛乳を注ぐ女』ならぬ… 作った湯切り口に「感動する発想力!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
オランダ生まれの画家、ヨハネス・フェルメール。作品が教科書に掲載されたり、美術館などで展示されたりと、有名な画家として知られています。
作品の1つに、『牛乳を注ぐ女』というものがあります。
光が差し込む部屋の中で、女性が牛乳を器に移しかえる場面が描かれた同作。
柔らかい雰囲気がただよう作品です。
『牛乳を注ぐ女』が湯切り口に!
2021年12月15日、日清食品株式会社は、この『牛乳を注ぐ女』をモチーフにした湯切り口を作りました。
同社の商品である、『日清焼そばU.F.O.』のふたには、入れたお湯を捨てる湯切り口があります。同社は、この湯切り口を『牛乳を注ぐ女』ならぬ、『湯を切る女』としてコラージュしたのです!
女性は、なかなかの勢いで、お湯を捨てています。
ふとした時に、有名な作品の世界観に浸れる…そう思うと、優雅な食事時間となりそうです。
この湯切り口に、「遊び心がある」「感動する発想」と多くの人が興味を示しました。
同社は、Twitterに投稿した湯切り口が拡散されれば、商品化するといいます。
実現したら、同商品を食べる誰もが『牛乳を注ぐ女』の世界観を堪能できますね!
[文・構成/grape編集部]