lifestyle

カップめん、透明フィルムを剥がして保存はOK? 日清の回答に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カップ麺

※写真はイメージ

カップ麺を食べようと、外装フィルムを剥がした瞬間に、家族が自分のぶんのお弁当を買って帰ってきた…なんて経験はありませんか。

そんな場面に遭遇したら、誰もが「今、ちょうどカップ麺を開けたところなのに!」と、ダブルブッキングにショックを受けることでしょう。

包装されている食品は、基本的には開けたらすぐに食べないと、品質が損なわれてしまいます。

しかしカップ麺の場合、「上蓋を開けていなければセーフなのでは?」とも考えられますよね。

カップ麺はフィルムを剥がしたら保存できない?

『カップヌードル』『日清のどん兵衛』などのブランドで知られる、日清食品グループ(以下、日清)は、ウェブサイトで以下のように回答していました。

Q.カップめんは外装フィルムを剥がした後、すぐに食べないといけないのですか?

A.カップめんは、外装フィルムを剥がした後も上蓋を開封しなければ賞味期限まで美味しく召し上がれます。なお、上蓋を開封された場合には品質が損なわれるおそれがありますので、賞味期限にかかわらずできるだけ早めにお召し上がりください。

日清食品グループ ーより引用

カップ麺は上蓋を外していなければ、賞味期限までおいしく食べられるとのこと!

一度フィルムを剥がしても、後日食べる用に保存しておくことができます。

ただし、上蓋を開けてしまったものに関しては、品質が損なわれてしまうため、できるだけ早めに食べるようにしてください。

日清の回答に「知らなかった」「そうだったのか」と思った人もいるかもしれません。

もし、家族が急にその日中に食べなければいけないようなお弁当などを買って帰ってきても、上蓋を開けていなければセーフ!

「カップ麺を食べようとしたけれど、やっぱり今じゃないかも…」という時でも、上蓋を外す前なら、引き返すことができそうです。


[文・構成/grape編集部]

焼きそばアレンジの写真

ケチャップと粉チーズだけ? 『冷凍焼きそば』で作るナポリタン風アレンジ冷凍食品の定番として知られている、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『冷凍 日清焼そば スパイシーソース』。 しっかりしたソース味とモチモチの麺で人気の商品ですが、日清食品はこの冷凍焼きそばを洋風アレンジさせたレシピを...

『焼き鳥缶の親子丼風チキラー』を作る写真

『チキンラーメン』に加えたのは…? 思わぬ食べ方に「超時短」「即席とは思えないコク」アレンジレシピの宝庫として人気のある、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『チキンラーメン』。湯を注ぐだけでおいしく食べられる商品ですが、日清食品がウェブサイトで紹介するレシピの中で、気になるアレンジを見つけました。 紹...

出典
日清食品グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top