「針、投げておきますね」 同僚が放ったひと言に「何をいっているんだ…」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- paretiny
メディア『ナースときどき女子』で、看護師の日常をテーマにした作品を描いている、ぱれちに(paretiny)さん。
ある日、1人の看護師が方言をいった時のエピソードを紹介します。
その言葉を聞き、周囲は衝撃を受けたのです…!
「使った注射針を投げておきますね」といった1人の看護師。
文字通り聞くと、「えっ、ダーツみたいに投げる気?」と身構えてしまいそうですよね。
それを聞いた患者や同僚も、「針をどこかに投げるなんて、危ない」と警戒。
実は、この「投げる」は文字通りの意味ではなく、「捨てる」という意味の方言だったのです。
地域にもよりますが、主に北海道や東北地方で使われている言葉だとされています。
方言を知らない人からすると、「なんで投げるの?」と疑問を抱くのも、無理はないでしょう。
【ネットの声】
・上司が「投げる」を使っていて、驚いたのを思い出す。
・ゴミは投げるものだと思ってた。
・「投げる」という方言は初めて知った。方言は奥が深いな。
「関西ではしまうことを、なおす、といいます」などといったコメントも上がっています。
よく聞く言葉でも、地域によっては意味が大きく異なっていることが分かりますね!
[文・構成/grape編集部]