冷蔵庫でカビがち… 開封したジャムを長持ちさせるには? 「目からウロコ」「いいこと聞いた」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

保冷剤の中身を空き瓶に… まさかの活用法に「知らなかった」「やってみます!」2025年5月2日、『やらないと後悔するG対策7選』と題して、ゴキブリを室内で見かけないために注意しておくべきポイントを公開しました
- 出典
- reitoumama
トーストに塗ったり、ヨーグルトに入れたりすると、おいしいジャム。スーパーマーケットなどでは、イチゴやブルーベリーなどいろいろな種類が販売されています。
ジャムは保存食のイメージがありますが、一度開封すると、あまり日持ちがしません。
「余ったジャムを冷蔵庫に入れておいたら、すぐカビが生えてしまった…」なんて経験をしたことはありませんか。
Instagramでライフハックを紹介している冷凍子ママ(reitoumama)さんが、ジャムを長く保存する方法を紹介しています。
市販品や手作りのジャムをすぐ食べきらない時に使える、画期的な保存方法とは。
小袋に分けて、冷凍保存がおすすめ!
ジャムは冷凍庫であればカビが生えにくく、半年ほど保存が可能です。また、糖度が50%ほどあれば、冷凍をしてもカチカチに凍ることはないそうです。
大きな袋にたくさんの量を保存すると、使う時に何度も開け閉めをするはめになるので、一度に使うぶんを小分けにして冷凍するといいでしょう。
投稿を見た人たちからは「ジャムって冷凍できたんだ!知らなかった」「余ったジャム、いつも捨てていました…。いい情報をありがとう!」などの声が上がっています。
冷凍庫から出したジャムは、常温ですぐ柔らかくなるとのこと。忙しい朝には便利ですね!
ほかにも、冷凍子ママさんのInstagramやTwitterなどには、役立つ情報が満載です。ぜひチェックしてみてください。
reitoumamaさんのInstagram
reitoumamaさんのTwitter
reitoumamaさんのTiktok
reitoumamaさんのLemon8
[文・構成/grape編集部]