「柔らかいから」ではなかった! レタスを手でちぎる理由に「知らなかった」
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。
レタスはサラダや付け合わせなど、料理でよく使いますよね。
手で割くイメージがありますが、なぜ包丁で切らないのか、理由を知っていますか。
※写真はイメージ
「柔らかいから、楽をするため手で割いている」と思っている人もいるかもしれませんが、きちんとワケがありました。
ハンバーガー専門店の『フレッシュネスバーガー』は、TikTokにレタスを手で割く理由を投稿しています。
変色を抑え、鮮度を保つために、レタスは手で割いたほうがいいのですね。
さすが、ハンバーガーにレタスを使用しているフレッシュネスバーガーはレタスを熟知しています!
投稿には「知らなかった」と驚く声が上がるほか、「葉物の野菜は金気を嫌うともいいますもんね」という声も。
ステンレスやセラミック以外の包丁だと、物によっては金属の臭いが野菜につくことから、手で割くこともあるようです。
今後レタスを使う際には、理由を思い出しながら手で割いていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]