かたすぎる新幹線のアイス 自動販売機設置のニュースに歓喜の声!
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
スプーンさえ入らないぐらいかたいことから、一部では親しみを込めて『シンカンセンスゴイカタイアイス』と呼ばれている『スジャータアイスクリーム』。
これまで、車内販売のみだった同商品が、2022年7月15日から自動販売機でも買えることになり、ネット上では歓喜の声が寄せられています!
自動販売機が設置されるのは、東京駅の東海道新幹線ホーム。2号車付近の14・15番線ホームと、6号車付近の16・17番線ホームの2か所に設置されます。
新幹線に乗らないと買えなかった『スジャータアイスクリーム』だけに、改札内へ入場可能な時間帯であれば、いつでも気軽に手に入れることができるようになったのが、嬉しいところ。
今回の自動販売機設置に、喜びの声が多数寄せられました。
・車内販売の人に声をかけるのが苦手な自分にとって、ありがたい。
・大人買いしたくなる!
・自宅用のお土産に買ってもいいかも。
自動販売機で買えるアイスのフレーバーは、バニラ、抹茶、ピスタチオ、モカ、ストロベリーの5種類。販売商品は随時変更となります。
なお、注意したいのは、決済方法。
現金は利用できず、非接触クレジットカード決済、電子マネー決済、バーコード決済のみしか対応していないので、買う時にはご注意を!
全種類一度に買うもよし、数種類を選んで買うもよし、今回の自動販売機の設置で旅の楽しさがまた1つ増えたという人は、多いのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]