lifestyle

冷凍庫にある『サクレ』を鍋に入れたら… 「その発想はなかったわ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『サクレレモン』の写真

暑くて食欲がない時に食べたくなるのが、さっぱりとしたアイス。

中でも、サクサクとした氷と甘酸っぱい果肉がマッチした、フタバ食品の『サクレ』は、さわやかな味わいで夏にぴったりですよね。

『サクレレモン』の写真

さまざまなフレーバーがある『サクレ』ですが、特に、甘酸っぱさがクセになる『サクレレモン』が大好きで、冷凍庫に常備している筆者。

そのままスプーンですくって食べるのが通常ですが、フタバ食品のウェブサイトでは、『サクレレモン』を使った意外なアレンジが紹介されているのを発見しました!

『サクレレモン』推しの筆者は、早速試してみることに。

その発想はなかった!『サクレレモン』を鍋に入れて…?

以下の材料を用意します。

【2人分】

『サクレレモン』 1個

卵 1個

小麦粉 小さじ1

バター 50g

サクレレシピ ーより引用
『サクレレモン』でレモンカードを作る写真

まず、ボウルに卵を割り入れたら、ふるった小さじ1杯の小麦粉を加え、よく混ぜ合わせます。

『サクレレモン』でレモンカードを作る写真

ボウルの中身を小鍋に移し、『サクレレモン』、バター50gを投入。とろみがつくまで混ぜながら火にかけてください。

「アイスの『サクレレモン』を火にかける…?」と、まさかのアイディアに驚きますよね。

焦がさないように注意しながら、水分を飛ばすようにゆっくり煮詰めてくださいね。

『サクレレモン』でレモンカードを作る写真

そして完成したのが、レモンの香りがさわやかなクリーム『レモンカード』です!

パンやスポンジケーキなどと一緒に食べる、イギリス生まれのクリーム『レモンカード』。作るのが難しそうですが、『サクレレモン』を溶かして使うとは、目からウロコではないでしょうか。

『サクレレモン』でレモンカードを作る写真

粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やすと、ほどよく固まり、クリーム状になりました。

早速、自家製の『レモンカード』をトーストに塗って食べてみると…ほんのり酸味が効いた、さっぱりとした味わいで、いくらでも食べられそうです!

レモン果汁を絞ったり、砂糖の分量をはかったりなどの面倒な作業がいらず、家にあるものでささっと作れるのが嬉しいですね。

パンやスコーンにはもちろん、ヨーグルトや果物に添えて食べるものおいしそうです。

『サクレレモン』の意外なアレンジ。冷凍庫に『サクレレモン』が眠っている人は、早速試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
フタバ食品株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top