trend

電車で上司を発見した部下 本を読む姿に「大人ってつまんないな」と思ったけど?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

電車で読書をしていた上司は、仕事の疲労から目をつぶったわけではありませんでした。

上司は、本を数ページ読んだ後、その場面を想像して没入するタイプだったのです。

そのため、上司が年に読める本は2~3冊。人によっては少なく感じる冊数でしょう。

ですが、作品のストーリーに没入する読書体験は、さざなみさんには魅力的に思えました。

時間がない中でも、しっかりと作品を楽しむ方法に救われたのは、さざなみさんだけではないようです。

【ネットの声】

・泣きました。本を読み進められない苦しみと、折り合いが付けられました。

・この上司の読書の仕方、素敵です。琴線に触れました。

・私も、社会人になってから読書に時間を割けなくなったのですが、この漫画に救われた心地です。

・子育て中も、なかなか読書ができません。でも、長い時間をかけて1冊読むのもいいかもしれないですね。

趣味の楽しみ方にはいろいろ。

量をこなすことが難しくなったら、別の道もあるものです。

読書以外が趣味の人も、自分のペースで楽しむ方法を見つけていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top