カレー後の鍋を簡単にキレイにする方法 まずはごはんを用意すると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
カレーは毎日の献立の強い味方。
ですが、使った鍋がカレーでベタベタになってしまうと、汚れがなかなか落ちず、洗うのが面倒ですよね。
洗う前にキッチンペーパーでふき取る方法もありますが、ゴミ箱からカレーのにおいがするのも嫌なものです。
カレーの鍋を、おいしくピカピカに!
生活用品の製造・販売を行っているアイリスオーヤマ株式会社は、TikTokに役立つ動画を投稿。
カレーを食べ終わった鍋に、ごはんと卵を入れて、加熱しながら混ぜていくと…。
おいしいカレーごはんができ、そのうえ鍋がピカピカになりました!
コツは、側面についているカレーを剥がすイメージで混ぜるといいそうです。
また、フッ素加工の鍋でないと上手にできないので、要注意とのこと。
便利な方法に、反響が上がりました。
・頭がいい方法。
・毎回悩んでいたので助かります!
・スポンジがダメになってきたら、有終の美を飾ってもらうためにカレーを作るものだと思っていました。
また、「水を入れてカレー味のスープにするのもいいよ」「カレーうどんもあり」と別の料理を提案する声も。
無駄なく食べて、洗う手間もなくしていきたいですね!
[文・構成/grape編集部]