lifestyle

スーパーでは見られない? 秋が旬の『かわいすぎるキウイ』に反響 「初めて見た」「食べてみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『実りの秋』といわれるように、9~11月にかける時期はさまざまな野菜や果物が豊富に収穫されます。

秋の果物といえば、ブドウやナシ、カキなどが思い浮かびますが、中にはあまり知られていないものもあるでしょう。

カナダのバンクーバー在住の野菜ソムリエ、Hiro(@hiro_vegetable)さんが、現地のスーパーマーケット『コストコ』で見つけたという、かわいすぎる果物をご覧ください。 

キウイの赤ちゃんがいっぱい…!

カナダで『Kiwi Berries(以下、キウイベリー)』と呼ばれるこちらの果物は、キウイの近縁種です。

Hiroさんによると、キウイベリーはキウイフルーツのような毛がないので、イチゴやブルーベリーのように洗って皮ごと食べられるとのこと!

ちなみに、食感や味もキウイフルーツそのままで、甘味がありさわやかな酸味が楽しめるそうですよ。

日本ではどこで買えるの?

実はこの果物は日本にもあり『サルナシ』『コクワ』といった名前で知られ、9月末から10月くらいに収穫時期を迎えます。

日本のスーパーマーケットであまり見かけない、サルナシ。

Hiroさんいわく岩手県軽米町や、福島県玉川村といった地域では特産品として栽培されているそうです。

サルナシを使ったジュースやジャムは、オンラインサイトでも購入できます。また、果実は道の駅や産直市場などで販売されていることがあるようです。

投稿に反響が上がり、コメントが多数寄せられていました。

・これは初めて知りました!かわいい~!

・『ベビーキウイ』って呼ぶ場合もあるよね。甘酸っぱくておいしいですよ。

・サルナシだね。日本ではあまり一般に流通しないけど、道の駅で見たことがある。

購入時は固く未熟な状態が多いので、常温で保管して、少し柔らかくなるまで待つ必要があるとのこと。

2~3日待つと追熟しておいしくなるでしょう。

見つけたら、ぜひ食べてみてください!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
@hiro_vegetable

Share Post LINE はてな コメント

page
top