寒い時期にぴったり! シェフが公開した『人参のポタージュ』レシピがおいしそう
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @HG7654321
ナムルやきんぴら、カレーや煮物など、火を通しても生でもおいしい人参。
種類にもよりますが、人参の旬は10~12月だといわれており、収穫量が増えるだけでなく、寒さで蓄えられた糖の影響で甘みが増すそうです。
寒い時期にぴったり!『人参のポタージュ』
Twitterにレシピや料理のコツを投稿しているシェフの麦ライス(@HG7654321)さん。
2022年12月9日、『人参のポタージュ』の作り方を投稿しました。
作り方はとても簡単。まず、200g程度ある大きめの人参を薄切りにし、大さじ2のバターとともに弱火でじっくりと炒めます。
フォークがスッと刺さるくらいに火が通ったら、牛乳を500ml、塩とコンソメを小さじ2分の1、砂糖小さじ2を加え、ハンドブレンダーにかけて完成です!
麦ライスさんいわく、人参は多少サイズが前後しても問題はないとのこと。
パワーが弱いハンドブレンダーだと粒が残る可能性があるそうです。
ポタージュにすれば、旬を迎えた人参の甘みを最大限活かせそうですね!
「近いうちに作る」「参考にします」などの声が寄せられた、麦ライスさんの『人参のポタージュ』。
旬の人参の甘みを感じながら、ポタージュで身体を温めてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]