スーパーの安い塩サバ 焼く時に『ひと手間』加えると? 「突然オシャレに」
公開: 更新:


「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。
- 出典
 - @syunkon0507
 






水揚げされたサバを、塩水に浸けて干した『塩サバ』。
塩サバはスーパーマーケットなどで比較的安価で売られており、冷凍保存もできるため便利な食材です。
調理する際は、味が付いているのでそのまま焼くだけでおいしく食べられます。
塩サバがオシャレ料理に!?
料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんは、塩サバにひと手間を加えたことで、より一層おいしくなったといいます。
Twitter上で好評を得た、塩サバの食べ方をご覧ください!
用意するものは、塩サバのほか、片栗粉、ニンニク、オリーブオイルのみ。
まず、塩サバはキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をまぶしましょう。
オリーブオイルを入れたフライパンに、輪切りにしたニンニクを入れて軽く温めます。
ニンニクの香りが出たら、片栗粉をまぶした塩サバを皮を下にして並べて入れて焼いてください。
塩サバは皮がこんがりしてきたら、裏返しにして、両面を焼きます。
ニンニクは焦げると苦くなるので、きつね色になったら途中で取り出しましょう。
下の写真のようにペーパータオルをフライパン内に収まるようにかぶせると、油はねを防げますよ。
両面がこんがり焼けたら、完成です。
器に盛りつけ、取り出しておいたニンニクと、お好みでパセリを散らせば、まるでレストランのメインディッシュのよう!
ニンニクの香りが食欲をそそりそうですね!
外側はカリッカリで、中はふっくらジューシーな焼き上がりになるのだとか。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりでしょう。
山本さんいわく、この方法で調理すると安い塩サバが見た目も味も「なんだか突然オシャレ」な一品になるとのこと。
投稿には、早速作ってみた人たちから、感想が多数寄せられていました。
・あまり魚を食べない娘がパクパク食べてくれました!ありがたいレシピ…!
・おいしすぎて、米と酒が止まらなくなりました!
・大量買いした冷凍塩サバ。この方法で食べたら絶品でした。
ちなみに、ニンニクが苦手な人は、入れなくても十分おいしく仕上がるそうです。
パンにはさんで『サバサンド』にしても、きっと絶品でしょう!
塩サバを食べる時は、一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]