手書きの年賀状もすぐできる! ダイソーの『いろどりレイアウトシール』が便利

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何かと忙しい12月は、なかなか年賀状を書く時間が取れないという人もいるでしょう。

メールや『LINE』で済ませてしまうということも、多いかもしれません。

「今年こそ手書きの年賀状を送りたいけれど、時間がない!」という人は、大判の年賀シールを使ってみてはいかがでしょうか。

1枚貼るだけで簡単に、手作り感のある年賀状ができ上がりますよ。

100円ショップ『ダイソー』で見つけた、『いろどりレイアウトシール』を使ってみたので、レポートします。

1枚貼るだけでOK!『いろどりレイアウトシール』

『いろどりレイアウトシール』は、直径9cmほどの大判シール。はがきの短辺が10cmなので、ぴったりと収まるサイズです。1袋6枚入りで、はがきの向きは、縦でも横でも使えます。

シールを1枚貼り、余白に少しメッセージを添えるだけで、簡単にかわいい年賀状になりそうです。

中央には大きく『謹賀新年』の文字が入っています。手書きの年賀状を作りたいけれど、自分の字に自信がないという人も、安心ではないでしょうか。

文字やイラストの一部が金色に箔押しされているので、光が当たるとキラキラと輝きます。年賀状の華やかさがアップするので、嬉しいですね!

『いろどりレイアウトシール』を使って、何枚か年賀状を作成!

レイアウトシールを貼って、ボールペンで少し書き加えただけで、かわいらしい年賀状になりました。

色鉛筆やマスキングテープで模様を加えれば、さらに華やかになりますよ。どの年賀状も数分で、簡単に完成しました。

同じレイアウトシールを貼っていますが、アレンジの仕方でガラリと印象が変わります。

自分らしい年賀状にしたり、相手の好みに合わせてデザインを考えられたりするのは、手書きならではの楽しみではないでしょうか。

「もう年末が近いので、年賀状を書くのは断念しようかと迷っている…」という人も、ダイソーの『いろどりレイアウトシール』を使えば間に合うかも…!

諦めずに、手書きの年賀状作りに挑戦してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

長ネギの写真

長ネギを植えた『場所』が… 植木鉢でなく?「思い付かなかった」「マネしたい」「彼らの限界を私は知りたい」とXでそうつづったのは、ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1136)さんです。ぽたろうさんが「彼ら」と表現しているのは、ベランダで生育中の長ネギ。家庭菜園によく使われるプランターではなく、ある意外な場所に植えているにもかかわらず、順調に育っているようで…。

ヤクルトの容器にキッチンペーパーを巻くと? 活用法に「なるほど」「やってみたい」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ヤクルト』。飲んだ後、そのまま容器を捨てていませんか。実は、蓋も容器も『掃除グッズ』として活用できるのです。本記事では『ヤクルトの容器の活用法』を2つ紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top