手書きの年賀状もすぐできる! ダイソーの『いろどりレイアウトシール』が便利

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何かと忙しい12月は、なかなか年賀状を書く時間が取れないという人もいるでしょう。

メールや『LINE』で済ませてしまうということも、多いかもしれません。

「今年こそ手書きの年賀状を送りたいけれど、時間がない!」という人は、大判の年賀シールを使ってみてはいかがでしょうか。

1枚貼るだけで簡単に、手作り感のある年賀状ができ上がりますよ。

100円ショップ『ダイソー』で見つけた、『いろどりレイアウトシール』を使ってみたので、レポートします。

1枚貼るだけでOK!『いろどりレイアウトシール』

『いろどりレイアウトシール』は、直径9cmほどの大判シール。はがきの短辺が10cmなので、ぴったりと収まるサイズです。1袋6枚入りで、はがきの向きは、縦でも横でも使えます。

シールを1枚貼り、余白に少しメッセージを添えるだけで、簡単にかわいい年賀状になりそうです。

中央には大きく『謹賀新年』の文字が入っています。手書きの年賀状を作りたいけれど、自分の字に自信がないという人も、安心ではないでしょうか。

文字やイラストの一部が金色に箔押しされているので、光が当たるとキラキラと輝きます。年賀状の華やかさがアップするので、嬉しいですね!

『いろどりレイアウトシール』を使って、何枚か年賀状を作成!

レイアウトシールを貼って、ボールペンで少し書き加えただけで、かわいらしい年賀状になりました。

色鉛筆やマスキングテープで模様を加えれば、さらに華やかになりますよ。どの年賀状も数分で、簡単に完成しました。

同じレイアウトシールを貼っていますが、アレンジの仕方でガラリと印象が変わります。

自分らしい年賀状にしたり、相手の好みに合わせてデザインを考えられたりするのは、手書きならではの楽しみではないでしょうか。

「もう年末が近いので、年賀状を書くのは断念しようかと迷っている…」という人も、ダイソーの『いろどりレイアウトシール』を使えば間に合うかも…!

諦めずに、手書きの年賀状作りに挑戦してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top