「実在するなんて驚き!」 受験生に人気の『駅名』 縁起が良すぎて話題に
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
1月から3月にかけては、受験シーズン。
多くの受験生が、緊張しながらも試験に挑みます。
合格祈願のため、学問の神様が奉られている神社を参拝したり、ゲン担ぎの料理を食べたりしている人もいることでしょう。
おめでたい駅で合格祈願
受験の時期が近付くと、とある駅が話題となります。
その駅があるのは静岡県島田市。
受験生が合格祈願のため訪れる理由は、こちらの写真を見れば分かるでしょう。
駅名が、なんともおめでたい合格駅なのです!
大井川鐵道株式会社は、2020年11月12日に新駅・門出(かどで)駅が開業するのに合わせ、五和(ごか)駅の駅名をもじり、合格駅に改称。
日を限って祈れば願いが叶うとされる、日限地蔵尊(ひぎりじぞうそん)のある日切駅(ひぎり)と合わせて、合格祈願スポットとして人気を集めています。
なお、合格駅の駅舎内には合格地蔵尊が奉られているとのこと。数多くの受験生が合格祈願をしています。
受験シーズンに、SNSで初めて合格駅の存在を知った人もいる様子。
ネット上には、こんな声があふれています。
・縁起がよすぎる。
・こんな駅名が実在するなんて、驚き!
・受験の合格祈願をしてきました。合格できる気がする!
また、「孫のために合格駅を探しているおじいちゃんがいたので、道案内をしました」というエピソードも。
試験当日は、自分の合格を信じられることが大切です。受験生本人はもちろん、家族の誰かが合格駅で祈願してくれたら、心強く思えそうですね。
[文・構成/grape編集部]