trend

国語の成績が悪い その理由に「面白い答えなのに」「これは頭のいい子です」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

国語の授業で出される、物語文における『登場人物の心情』の読み取り問題。

読解力を養う目的などがある一方、実際に書かれていないことを答えさせる問題に、疑問をとなえる声もあります。

幼少期、国語の授業は好きだったものの、成績が悪かったという、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんもまた、この登場人物の心情の読み取りに苦戦していました。

想像力をフル稼働して出した答えでも、国語の授業という視点では、おそらく不正解。

想像力を問う問題であれば、まちがいなく正解だったことでしょう!

【ネットの声】

・面白い答えなのに。

・自分は、「この問題を作った人は何と答えてほしいか?」と読み換えて答えていました。

・自分なりに考えて答えを出せる子は、頭のいい子です。

そもそも、大人になった現在でも、自分以外の誰かの心情を完璧に読み取ることは困難なものです。

相手の立場や気持ちを想像することは大切ですが、それは思いやりであったり、気遣いであったり、読解力とはまた別の話。

きっと同じような問題で、苦戦した人は多いことでしょう…!

幼少期の思い出ほか、エピソードはこちらから

ぬこー様ちゃんさんは、ほかにもさまざまな体験談を絵日記として描き、Amazonで公開しています。

気になった人はチェックしてみてくださいね。

#03 顔面グーで殴られた話とか: 幼少期編 ぬこー様ちゃん絵日記集

#03 顔面グーで殴られた話とか: 幼少期編 ぬこー様ちゃん絵日記集

ぬこー様ちゃん
0円(07/22 03:44時点)
発売日: 2022/05/29
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@nukosama

Share Post LINE はてな コメント

page
top