trend

片付け『永遠に分かり合えない説』に6万人が共感! 「これだわ」「すっごい分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供の頃、「部屋を片付けなさい!」と叱られたことはありませんか。

また、夫婦や家族、恋人などと暮らしていると、部屋の整理整頓について、ケンカになることがありますよね。

それは、片付けに対する考え方が人によって違うからかもしれません。

片付けた状態をタイプ別に分けてみると…?

倉戸みと(@mitragyna)さんは、片付けについて考察し、画像にまとめてTwitterに投稿しました。

それは、「片付け終えた状態が、人によって異なるのでは?」というもの。

自分がどのタイプに当てはまるか、考えながらこちらをご覧ください。

倉戸さんは、散らばっているものをとりあえずどかして、空間を確保することで「片付いた」と感じるAタイプの人がいると考えました。

一方、空間が確保できていなくとも、自分のルールに従って整頓した状態がゴールであるBタイプの人もいるといいます。

AタイプとBタイプの人が一緒に暮らしていると、次のようなケンカが勃発することが予想されます。

Aさん「片付けました!」
Bさん「グチャグチャやんけ!整理しろ!」

Bさん「片付けました!」
Aさん「グチャグチャやんけ!狭いわ!」

これまで、家族や恋人などと、片付けについてケンカしたことがある人は上記のようなシチュエーションではありませんでしたか。

相手や自分が、どの片付けのタイプに当てはまるかが分かれば、お互いに役割分担することができるかもしれません。

さらに、倉戸さんはCタイプの人もいるのではと考察しました。

Cの人は、すべて捨ててしまうタイプ!

片付けた後に、「必要な書類がない!捨ててしまったかも」と思う人は、Cタイプかもしれません。

この投稿には、共感の声などが多く寄せられました。

・Aタイプです!とりあえず、見えないところにざざーっと物を寄せて終わる。押し入れの中が地獄。そして全部に嫌気がさして、Cタイプに進化します。

・Aタイプなので、片付けた後に、どこに物を置いたのかが分からなくなりますね…。

・私は完全にBタイプだわ。片付けても、結局、部屋は物で埋まったまま。AとBを一緒に行えるのが理想なんだろうな。

・夫と片付けについてずっとケンカしている理由が分かった!私はAタイプで夫はBタイプだからだ!

ちなみに、理想の片付けタイプがこちらです。

不要なものは捨てて空間を確保しつつ、整理整頓し、それを維持すること。

頭では分かっていても、片付けが苦手な人にとっては至難のわざでしょう。

倉戸さんも理想の片付けについては「無理」とひと言付け加えています。

理想の片付けがすぐにはできなくとも、自分がどんな片付けのタイプなのかが分かると、掃除をする時にどう工夫すればいいかが見えてきそうですね!

片付けについて真剣に考えた倉戸さんの書籍『めんどいを乗り越えるサバイバルブック』が販売中です。

気になった人は、チェックしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mitragyna

Share Post LINE はてな コメント

page
top