義母の実家にある『鉄瓶』に、いいねが殺到 その理由は?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
電気ポットやケトルの普及により、見かけることが少なくなった、鉄瓶。
使う機会は減っていますが、壊れにくいことや蓄熱性の高さなど、鉄瓶にはいくつものよさがあります。
しかし蓄熱性が高いことから、加熱後の鉄瓶を直接テーブルに置く行為は、傷の原因となるため推奨されていません。
使う時には、必ず鉄瓶とテーブルの間に物を置き、熱が伝わらないようにする必要があります。
今にも歩き出しそうな鉄瓶とは…?
Twitterユーザーの臣(@monochromeomi)さんは、義母の実家を訪れた際に鉄瓶置きを目撃。
予想外のビジュアルを気に入り、「最高に好き」とつぶやきました。
一体どんな見た目だったのかというと…。
なんと、鉄瓶に鳥のような脚が付いています!
今にも歩き出しそうな見た目に、ニヤリとしてしまう人が続出!
Twitterには多数のコメントが寄せられています。
・かわいすぎるぅ。欲しい!
・センスの塊!ジブリ作品に出てきそうですね。
・関節の角度がとてもリアルだなぁ。
投稿者さんによると、鉄瓶置きは現役では使用しておらず、玄関に飾ってある状態だそうです。
「手作り感があるので、もしかしたら家族か親族が作ったのかも」とのこと。
脚の形の鉄瓶置きを作ろうと思った人のセンスに、脱帽ですね!
[文・構成/grape編集部]