日本酒ひとさじでここまで変わる!? いつものごはんを超ふっくら炊き上げる裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @KURAND_INFO
3月もいよいよ下旬。来月から初めて一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか。実家暮らしで家事をあまりしてこなかった人にとっては不安も多いですよね。特に、避けて通れないのは「自炊」。
中でもお米は、主食だからこそちょっとでもおいしく炊きたいですよね。
そこで、たったひと手間でお米がおいしく炊ける方法をご紹介します。高級な炊飯器もいりません。意外なものを入れるだけ! それだけでふっくらと甘みのあるご飯が炊けるのです。
チートすぎる驚きの炊き方とは
おいしいお米の炊き方を紹介していたのは、クラフト酒をオンラインで販売する「クランド」(@KURAND_INFO)さん。やり方は超簡単です。
お米を炊くときに、ある飲み物を入れるだけ。その正体がコチラ。
そう、日本酒を加えるだけ! 分量はお米1合に対し、日本酒を大さじ1。あとは普段通り、炊飯器にセットしてスイッチオン。
すると日本酒の「消臭作用」と日本酒に含まれる「糖分」が、ふっくらと甘みのあるご飯にしてくれるのだそう。
しかも古いお米を炊くときにも使えるとのことで、超簡単にできる最強の裏技!
ただし香りが強いお酒の場合は、少しだけ量を減らしたほうがよいとのこと。
また調べてみると、炊くときの加熱によってアルコール分も飛んでいるため、子供でも問題なく食べられるのだそうです。
いつものお米と家にある炊飯器を使って、グレードアップさせたご飯が食べられるなら試してみる価値ありですよね。
また「安いお米を買って失敗した!」という人も、一度この裏技で炊いてみてはいかがでしょう。
[文・構成/grape編集部]