lifestyle

火も包丁も使わない! トマトと鶏ももの簡単ごちそうチーズ焼きのレシピ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

美容や健康にいいとされる「リコピン」を豊富に含んでいるトマト。そのまま食べたりサラダやオリーブオイルに漬け込んで食べるのもおすすめですが、鶏肉やチーズとともに熱調理すると、より食べやすくなります。

簡単・時短でできるおいしいレシピを紹介しているでんぼ(denbo_kitchen)さんは、レンジで作る材料4つだけの超簡単なトマトレシピを紹介しています。

詳しいレシピ内容や材料、上手に作るポイントを詳しく見ていきましょう。

トマト1個でできるおいしいレシピ

火を使わずにできる「トマトと鶏ももの簡単ごちそうチーズ焼きレシピ」の材料と作り方は次のとおりです。

材料(1人前〜)

・トマト:1個

・鶏もも肉:150g

・ピザ用チーズ:お好みで

・塩胡椒:適宜

・パセリ:適宜

まず、トマトと鶏もも肉をひと口大にカットし、グラタン皿などの耐熱容器に鶏もも肉を並べて塩こしょう(ハーブソルトでも可)をします。

トマトを乗せてふた(もしくはラップ)をしてレンジで加熱します(600Wで3分、500Wで3分40秒)。

レンジから取り出し、皿の底にたまった汁を別の容器に移します。容器が熱くなっているので、取り出す時に注意しましょう。

ピザ用チーズをお好みの量で乗せ、さらにオーブンで焦げ目が付くまで焼きます。焼き上がりにパセリをかけて完成です。

トマトは汁までおいしくいただく

※写真はイメージ

別皿に取り分けておいた汁は、おいしいスープとしていただけます。そのまま水を継ぎ足して、コンソメやキャベツ・玉ねぎなどと一緒に煮込めば本格的なミネストローネのできあがり。

まとめ

レンジだけでできる、簡単・時短料理を紹介するでんぽさんおすすめの「トマトと鶏ももでできる簡単ごちそうチーズ焼き」。ご自宅でもぜひチャレンジしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
でんぼ

Share Post LINE はてな コメント

page
top