「めっちゃだるそう」「自分もこうだった」 学校の課題で作った『自分の姿』に反響
公開: 更新:


16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。

これ、本当に木とレジン? 宇宙を閉じ込めたような神秘アートが話題「水晶に星空を閉じ込めたようだ」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、アクセサリー作家の、空のおなか屋(@yashino_kokage)さんの作品です。空のおなか屋さんの作品が話題になったのは、美しい見た目に加えて、意外な材料を使っているところにありました。
- 出典
- @yukky_kk
学校の課題としてよくある自画像。
自分と向き合い、作品として表現することは、気恥ずかしさもあって難しいものです。
ハラユキ(@yukky_kk)さんは、「青春期のうっくつ感に満ちていて、最高じゃない?」というコメントとともに、姪の作品をTwitterで紹介しました。
課題が『立体自画像』だったため、座席についた自分の姿を作った姪。
「自分もこうだった」という共感の声が上がった作品をご覧ください!
両腕をだらりと脱力させ、顔を伏した女子生徒の姿は、デフォルメされながらもリアルさが感じられます。
生徒だった頃の自分や、教室にいた友達のことを思い出した人も多いでしょう。
ハラユキさんが姪に聞いたところ、ほかの生徒たちはスポーツをしている場面など、もっと活発な自身の姿を作っていたとのこと。
そんな中で、ブレずに自分を表現した姪のことを、ハラユキさんは「えらいぞ」と感じたそうです。
学校が嫌いだという姪が作った作品に、心を動かされた人たちから称賛の声が寄せられました。
・見た人の数だけ解釈がありそう。
・テスト後の昼休みだ。
・映画のワンシーンみたい!
・青春はいろいろな形がありますよね。
・学校で過ごす時間がだるくて、溶けてしまいそうな感じが伝わってくる。天才か。
立体が得意で、ケーキ作りも上手だという姪。
このまま、才能を伸ばしていってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]