grape [グレイプ] lifestyle

キッチンにある調味料を使うだけ! 青魚の臭いをとる方法に「びっくり」「ためらわず買える」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パリっとした皮の食感とホクホクの身がおいしい青魚。

しかし魚の表面にある、ぬめりや生臭さが苦手という人も多いのではないでしょうか。

魚の臭みは主に、トリメチルアミンという成分が原因。この成分が揮発することで生臭さを感じるようです。

この生臭さを取る方法を調べてみたところ、を使うことで、アルカリ性のトリメチルアミンが中和され、臭いが劇的に抑えられるという情報を入手。

今回は青魚の代表格であるサンマを使って、実際に臭いが抑えられるのかを試してみましょう。

買ってきたサンマは、すでに生臭さを感じる状態でした…。

早速、水に酢を入れて3倍くらいに薄めた酢水を作ります。

続いて酢水にサンマを投入!5分ほど浸けてから、軽くこすっていきましょう。

酢水に浮かび上がっているのは、サンマに付着した汚れや血液。

この時点で魚の表面にある、ぬめりがかなり取れていくのが感触で分かります。

少し持ち上げて臭いを嗅いでみましたが、生臭さもだいぶとれました。気になる人は魚の状態によって、酢をもっと入れてもいいかもしれません。

しばらくこすっていると、ぬめりも取れて、魚の表面が光ってきました。

サンマを取り出した酢水がこちら。想像以上に浮遊物があり、驚きますね。

サンマを取り出し、キッチンペーパーで丁寧に水気をとります。

上が酢水で洗ったサンマの表面、下が何もしなかったサンマの表面です。

比べてみると、下のサンマの表面に黄色っぽい汚れが付着しているのが分かりますね。

臭いも下のサンマは強い生臭さがありますが、酢水で洗ったサンマは酢の臭いも特有の魚臭さも感じません。

せっかくなので焼いた後の違いもチェックしたいと思います!

上の2匹は酢水で洗ったサンマ、下の2匹は何もしなかったサンマですが、焼いた時点では見た目の差はなさそうですね…。

家族に食べてもらったところ、酢水に浸けたサンマも「おいしい」「食べやすい」とのことで、あっという間に完食。

「酸味が強まって味が変化したらどうしよう」と心配だったのですが、何もしていないサンマと何も変わらずおいしく食べられました!

サバも酢水に浸けて焼いてみた!

後日、サバの切り身でも挑戦。サバを酢水に5分ほど浸けて、こすり洗いしてみました。

サンマと同様、キッチンペーパーで水分を拭き取ってから焼いたのですが、こちらもおいしい!

調理段階で臭いがしっかりとれたので、まな板やグリルに臭みが付くこともなく後処理も楽でした。

魚のぬめり取りと臭み取りに最適な酢。魚の臭いへの抵抗感も少なくなったので「今日は魚にしようかな」と、季節ならではの魚料理が我が家に増えそうな予感です。

魚料理が苦手な子供にも喜ばれそうなので、試してみてくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top