lifestyle

鮭をフライパンで焼くコツ 皮の臭みをなくすには…「目からウロコ」「絶対試す」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鮭を焼く

手頃でおいしいため、定番のおかずでもある、焼き鮭。

鮭の切り身を焼く時に、魚焼き用のグリルを使うと、皮がパリッとして、身もふっくらと仕上がります。

しかし、グリルは洗うのが面倒な時もあり、フライパンで焼くほうがより簡単ですよね。

フライパンでの鮭の焼き方

現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。

フライパンで、鮭の切り身をおいしく焼く方法を紹介したところ、多数の反響が寄せられました。

まず、鮭の皮には臭みがあるため、焼く時に皮をフライパンの側面に当たるようにするといいそうです。

焼いた鮭

鮭から出てきた油をキッチンペーパーなどで拭き取り、最後に酒を振ると、臭みが減るといいます。

焼いた鮭

この方法であれば、グリルを使わなくても、皮が臭みを残さずパリッ焼けて、おいしい焼き鮭ができるのだとか。

投稿には「これは目からウロコ。メモした!」「いつも臭いが気になっていたけど、油を拭き取ればいいのか」「おいしそう。早速やってみます」などの声が上がっています。

焼き鮭をフライパンで焼く際には、ぜひこの方法を試してみてください。

ちょっとしたひと手間ですが、驚くほどおいしく感じられるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top