混ぜてレンチンするだけ オムレツの仕上がりに「ふわふわ」「試す価値ある」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- juri_kurashi
卵料理の定番、オムレツ。
「お店で見かけるような、ふんわりとしたオムレツを作ってみたい」と思っても、火加減や巻き方に苦戦したことはありませんか。
そのような時におすすめなのが、暮らしの裏技を投稿している、じゅり(juri_kurashi)さんがInstagramで紹介しているオムレツの作り方です。
オムレツが『電子レンジ』で作れるそうなので、実際に試してみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
電子レンジを使えば簡単にオムレツが完成!
まず以下の材料を用意しましょう。
【材料】
・卵 2個
・牛乳 大さじ2杯
・ピザ用チーズ 30g
ボウルに卵を割り入れて、しっかり混ぜます。フォークなら白身を切りながら混ぜられて、箸を使うよりも時短になるのでおすすめです。
牛乳とピザ用チーズを加えてさらに混ぜましょう。
耐熱容器を用意し、ラップを中の面に沿わせて敷いてください。
卵液を流し入れます。
電子レンジ600Wで1分加熱してください。
一度取り出して、全体を軽く混ぜましょう。
さらに1分30秒加熱します。半熟が好みの人は、加熱時間を短めに調整してください。
卵の縁が固まっていればOKです。
ラップの両端をキャンディーのようにねじってオムレツの形にしたら、そのまま2~3分置いておきます。
ラップを外してお皿に移しましょう。
お好みでケチャップをかければ完成です。
ふんわりとした卵の食感と、中から溢れるチーズのコクがたまりません。
焦げたり崩れたりしないのはもちろん、加熱中に電子レンジに張り付いている必要もないので、とても手軽です。
じゅりさんの投稿には、多くの共感が寄せられました。
・とてもきれいにできるんですね!
・洗い物が少ないし、やってみます!
・お店みたいでおいしそう。
調理時間がわずか数分と短いので、忙しい朝やあと一品欲しい時にも作りやすいでしょう。
家にいながらホテルの朝食気分を楽しめるふわふわオムレツを、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]