trend

新品のキッチンタイマーの『音が聞こえない問題』 原因に「自分も気を付けたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

電子機器を購入したら、最初の確認が肝心です。

なぜなら、正常に動作しない『初期不良』の可能性があるため。

製造過程や輸送時に、商品に不具合が発生することがあるのです。

新品の不具合を訴える客

雑貨店で働く、オムニウッチー(omni_uttii821)さんは、『初期不良』の確認をした時のエピソードをInstagramで紹介しました。

その日、雑貨店にはキッチンタイマーを持った高齢女性が現れて…。

『初期不良』の場合、大体の販売店が商品の修理や交換、返品などの対応をしています。

だからこそ、高齢女性は購入したキッチンタイマーを雑貨店に持ってきたのでしょう。

しかし、オムニウッチーさんが確認したところ、商品自体は正常。原因は、高齢女性の聴力だったのです…。

年齢を重ねると聴力が変化し、高音が聞こえづらい『加齢性難聴』になることがあります。

どれほど大きな音でも、高齢女性には本当にキッチンタイマーの電子音が聞こえない様子。

これでは商品自体が正常でも、高齢女性にとっては意味がありません。

そこでオムニウッチーさんは、高齢女性にも電子音が聞こえる別のキッチンタイマーと交換したのでした。

音の微妙な高低の差で、聞こえるかどうかが変わるのでしょう。

オムニウッチーさんの体験に考えさせられた人は多く、「こういうことがあるのか…」「私も聴力が弱ってきたから気を付けたい」などの反応がありました。

誰しも年齢を重ねれば、身体の機能は変化していきます。同様のことが身近で起こった時の、参考にしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
omni_uttii821

Share Post LINE はてな コメント

page
top