子供がどハマり! ついついリピートしたくなる『サーティワン パスポート』とは?
公開: 更新:


キツネ色が目を引く四角い食べ物 揚げ出し豆腐ではなく…「初めて見た!」豆腐に片栗粉や小麦粉をつけて揚げて作る、揚げ出し豆腐。カラッと揚がったきつね色の衣を見ていると、自然とお腹が鳴りますよね。2025年7月25日、はなかつお(@flowerkatuo)さんがXで公開した3枚の『揚げ出し豆腐』の写真に、6万件以上の『いいね』が寄せられています。

『ご褒美』を求めていた女性 コンビニで見つけたものに「買うしかないじゃん」コンビニエンスストア『ファミリーマート』から、『ゴディバWチョコレートフラッペ』と『ゴディバストロベリーチョコレートフラッペ』が期間限定で発売。2層仕立てで、よりぜいたく感を味わえるフラッペを実際に飲んでみると…?ゴールデンウィークのお出かけなど、レジャーのお供にもピッタリです。
2023年4月から、アイスクリーム専門店チェーン『サーティワンアイスクリーム』(以下、サーティワン)にて、『サーティワン パスポート』というものが、一部店舗を除いて配布されています。
『サーティワン パスポート』とは、「親子でサーティワンをもっと楽しんでほしい」という思いから、来店ごとにたまるポイントでプレゼントがもらえたり、誕生日月に特典が受けられたりするなど、楽しいコンテンツが詰まった1冊。
0歳から小学生までの子供を対象としたサービスで、配布期間は同年12月31日まで、有効期限は2024年3月31日までです。
筆者には小学生の娘がおり、サーティワンが大好き。ゲーム性のあるイベントも好きなので、一緒に『サーティワン パスポート』を入手しにいきました。
これがイチオシ!ポイントシール
入手した『サーティワン パスポート』がこちら!
『サーティワン パスポート』にはいくつか楽しみ方がありますが、娘が一番食いついていたのは、『来店アイスクリームポイント』のページです。
1回の来店でシールを1つもらえて、3つ貯まるごとに、アイスのトッピングやシールといったプレゼントがもらえます。
娘の様子を見たところ、シールが一つひとつ貯まっていく感じが子供心にもたまらないようでした。
オリジナルフレーバーを考案&応募の楽しみも
好きなものには無限に想像が広がっていくもの。
子供の自由な想像力を働かせて、「オリジナルのアイスクリームを考えてみよう」というページもありました。
考えたアイスクリームのアイディアは、年に2回のキャンペーン中に専用のアプリから応募できるので、子供と一緒に応募してみましょう。
応募後は、サーティワンの店舗やウェブサイトで紹介されるかもしれないとのこと。自分の考えたアイスがいろいろなところで紹介されたら、喜びもひとしおですね。
『サーティワン パスポート』を使って、子供と一緒に日々のおやつタイムをより楽しんでくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]