lifestyle

うどんをシェイク!?新CMがかわいい丸亀製麺の新商品!

By - みゆきチャン  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

丸亀製麺

・エイプリルフールかと思って、公式を見たらマジだった。

・丸亀シェイクうどん、食べたすぎ!

・これ考えた人天才。

今ネットでそんな声が上がっている、2023年5月16日(火)から販売開始の『丸亀シェイクうどん』をご存じですか。

丸亀製麺

全5種類の『丸亀シェイクうどん』

なんと、讃岐うどん専門店『丸亀製麺』の新商品である『丸亀シェイクうどん』はその名の通り食べる前に容器の中でうどんをシェイクするという新感覚うどんです。

『丸亀製麺』ファンの一人である筆者が、同商品の新CM発表会へ行き、ひと足先に試食してきました!

丸亀製麺

新商品『丸亀シェイクうどん』

『丸亀シェイクうどん』…果たしてお味は!?

『丸亀シェイクうどん』は、明太とろろうどん、梅おろしうどん、ピリ辛担々うどん、ごまだれサラダうどん、ピリ辛担々サラダうどんの全5種類のラインナップで展開されます。

発表会の現場では『ごまだれサラダうどん』の試食を行っていたので、早速筆者がシェイクしてみました。

丸亀製麺

レッツシェイク!

丸亀製麺のお持ち帰り商品では、初となるサラダと打ち立てうどんのコラボレーション。期待が高まります…!

丸亀製麺

麺に関してはコシがあって、安定の丸亀製麺クオリティです。つるっと心地のいい口当たりとのどごし、そしてシャキシャキの野菜のさっぱり感とごまだれの程よい甘さのハーモニー。

これは…うまい!!

丸亀製麺

サイズは、並のみの展開とのことですが、1つでもしっかりお腹にたまる食べ応えです。ただ大食漢を自称する筆者の場合、このさっぱり感であれば1食で3つは食べられます。それくらいおいしいです。

ネットでは容器の底までちゃんと食べられるのか、食べやすさを心配する声もありましたが、お箸を使って食べるので全く問題ありませんでした!

カップの持ち方や振り方は、カップの裏に詳しく書いてあるので、よく読んでから振ることをおすすめします。

丸亀製麺

カップの裏にはシェイク方法が

筆者が感じた振り方のコツは、ちょっと円を描くように振ることです。

中のたれを、全体にまんべんなく麺と野菜に絡まるように混ぜると、とってもおいしかったです。

丸亀製麺

ちなみに筆者は中にある野菜とうどんがひっくり返るまで振りました。

『丸亀製麺』社長「すべての人に楽しんでもらいたい」

商品開発にも深く携わっているという社長がインタビューに応じてくれました。

丸亀製麺山口社長

株式会社丸亀製麺の山口社長

CMや商品のデザインは若い人向けのものですが、すべての人に楽しんでもらえるといいなと思って作りました。食べるだけではなく振って楽しめるという点においても自信があります。

手作り、出来立てのうどんをご注文いただいてからすべてお作りしていますので店内と同じように楽しんでいただけたらと思っています。

新CMはココロおどるダンス調

新CMは、映画『すずめの戸締まり』で主人公を演じた、俳優の原菜乃華さんが、ボーイズグループ『パワーパフボーイズ』と一緒に踊って新商品をシェイクする、ポップな作品となっています。

なんと、新CMには山口社長も少し出演しているそう。探してみるのも面白いかもしれません。

イベントでは登壇者が新商品を一緒に食べたい人について触れる一幕もありました。原菜乃華さんの回答は「撮影現場の皆さんと!」とのこと。人柄も含めて、今後の活躍が楽しみですね!

原菜乃華

人柄の良さが出る原菜乃華さんの回答

『丸亀シェイクうどん』は5月16日から全国で発売!

『丸亀シェイクうどん』は5月16日(火)から全国の丸亀製麺にてお持ち帰り専用で販売が開始されます。

・梅おろしうどん 390円(税込み)

・明太とろろうどん 390円(税込み)

・ピリ辛担々うどん 490円(税込み)

・ごまだれサラダうどん 590円(税込み)

・ピリ辛担々サラダうどん 740円(税込み)

食べてみたくなる味ばかりで、販売が待ちきれませんね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

Share Post LINE はてな コメント

page
top