ハンカチ忘れた… そんなときに便利なダイソーのお得グッズ
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
外出すると何度も外で手を洗うことになります。たとえば外出先のトイレに行った時や、お化粧をちょっと直した時など、その機会は意外と多いものです。
ただ、外出先のトイレにハンドドライヤーがあればいいのですが、ハンカチを持っていないと濡れた手をどうしていいかわからなくなります。
そんな時に便利なのが使い捨てのハンカチ。ペーパータオルと同じ感覚で、手を洗ったあとの「困った!」を解消してくれます。
ダイソーで手に入る便利アイテム
Instagramで暮らしのお役立ち情報を投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんが伝えているのは、ダイソーで販売している「環境にやさしいペーパーハンカチ」と「ペーパーハンカチ」。
1パック30枚入り×6パックのペーパーハンカチが、110円(税込)で手に入ります。
ティッシュのような質感ですが、手を拭いても簡単に破れない優れものです。使った後はゴミ箱に捨てられます。
色はバンブーと白の2種類。白のほうが若干厚みがあります。
非常にコンパクトで、カバンの中に入れておいてもかさばらず、いつでも持ち歩き可能です。
無印良品でも類似の商品が売っていますが、安価で手に入るダイソーの使い捨てハンカチも人気を集めているようです。
旅行時のグッズとしても
この2商品は、さまざまな場面で役に立ちます。
まずは、ハンカチを忘れた時の代替品として。普段はハンカチを持っている人でも、時々カバンに入れてくるのを忘れることがあります。
かといって、ハンカチを忘れるたびにコンビニエンスストアで購入するのも経済的ではありません。そんなときに役立つのが使い捨てハンカチです。
また旅行用のハンカチとしても「環境にやさしいペーパーハンカチ」「ペーパーハンカチ」は使えます。2泊以上のとき、ハンカチを日数分持っていくのはかさばりますよね。
使い捨てられるハンカチであれば、洗濯物として持って帰る必要がないので旅行の荷物を減らせます。
さらに洗顔後のタオル代わりとして大活躍。ペーパーハンカチを広げると19cm×19.5cmという大判のため、顔も拭くのに十分なサイズです。
ダイソーから発売されている便利商品を使って、毎日をスマートに過ごしてみてください。
[文・構成/grape編集部]