lifestyle

「早くこうすればよかった」 スポンジの交換時期を気にせずに済む『解決策』とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンで洗い物をする際に使う、スポンジ。

汚れた食器を洗った後は、雑菌が繁殖しないように泡をすすいで水気を切ったり、少量の洗剤液をスポンジ全体に染み込ませたりする手入れが必要です。

それでも、ずっと同じスポンジを使い続けるのは衛生的にすすめられないので、だいたい2週間~1か月程度で交換したほうがいいでしょう。

スポンジの手入れが必要なし ニトリで買った便利グッズとは?

スポンジを清潔に保つため、使うたびに手入れをしたり定期的に交換したりするのが、面倒な時がありませんか。

Instagramで家の掃除に役立つ情報を発信している、きい(ki_souji)さんは、スポンジの手入れをしなくてもいいよう、あるものを購入しました。

※動画はInstagram上で再生できます。

きいさんが使っているのは、株式会社ニトリのキッチンアイテム『毎日とりかえキッチンスポンジ』。

30個入りで税込み299円のこちらのスポンジを使えば、1日10円程度で毎日スポンジを取り換えることができ、衛生的です!

『毎日とりかえキッチンスポンジ』は、一般的なスポンジよりも小さく、厚さは1cm程度ですが、十分に泡立ち、使いやすいといいます。

1日の終わりにシンク掃除をしてから捨てられるので、水回りを日々清潔に保てそうですね。

いろいろな使い方ができる

また、赤ちゃんの食器を洗う専用に使い分けたり、キャンプやアウトドアに持っていったりなど、いろいろな使い方ができるでしょう。

使い捨てのスポンジにすれば、スポンジ置き場をなくすことができ、シンクの掃除も簡単になるかもしれません。

スポンジの手入れに悩んでいる人は、「毎日使い捨てる」という選択も検討してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを足先に巻くと…? 意外な活用法を実践!アルミホイルは、さまざまな面で優れており、災害時にも役立つとか。この記事では、非常時に使えるアルミホイルの活用法を紹介します。

キッチンの写真(撮影:grape編集部)

「キッチンが使いにくい…」を解決 つっぱり棒やブックエンドを駆使した『収納術』に「この手があったか」毎日の食事を作るキッチンは、使用頻度も高いため、できるだけ快適に使いたいですよね。 整理収納アドバイザーとして10年の活動歴を持つ、金内朋子さんに、簡単で真似しやすい『収納術』を教えていただきました!

出典
ki_souji

Share Post LINE はてな コメント

page
top