lifestyle

エアコンから『ポコポコ音』が聞こえて「壊れたか?」 実はたった2か所で改善できる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

エアコンを使っている時、心配なのが不調や故障です。

気になる変化があれば、本格的に壊れる前に直したほうがいいでしょう。

しかし、エアコンの知識がある程度ないと、修理が必要かどうかの判断もつかないですよね。

『ポコポコ音』は故障?三菱電機の説明が役に立つ

エアコンを使用している時、室内機から異音がしたことはありませんか。

室内機が壊れたのかと心配になりますが、異音の種類によっては、問題ない場合もあるそうです。

三菱電機株式会社(以下、三菱電機)が販売している、ルームエアコン『霧ヶ峰』のInstagramアカウントでは、「ポコポコ」という音が聞こえる場合の原因と対策について紹介しています。

ちょっとしたことでエアコンの異音を改善

「エアコンから、アフリカの民族音楽みたいな音がするんだけど、どうしたらいい?」

同アカウントの担当者は、「ポコポコ」という音を聞いた時、謎な音に不安を感じて友達にこう連絡したといいます。

三菱電機によると、「ポコポコ」という音の原因はドレンホース

室内機から室外へ結露水を排水するホースで、換気扇を使っていると、そこから室外の空気を吸い込んで音が発生するそうです。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

対策の1つ目は、部屋の吸気口を開けること。

2つ目は、ドレンホースの先端を、風が当たらないほうへ向けることだとか。

両方試しても改善しない時は、『ドレンエア逆流防止弁』という、排水を妨げず「ポコポコ」音を防止する商品を取り付けるといいそうです。

「ポコポコ」音の正体が分かれば、もう怖くありません!

簡単に対策できるので、同じ異音に悩まされている人は、吸気口とドレンホースを調整してみるといいでしょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
eakon_tips

Share Post LINE はてな コメント

page
top