続かないタスク管理 忘れっぽい人ほどやるべき方法に「試してみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「あ、〇〇買ってくるの忘れた」「荷物の発送しないといけないの忘れていた」など、ついつい忘れてしまう、日常の些細なタスクは多くありますよね。アプリでToDoリストを作っても、忙しい時はアプリを開くことすら忘れていた…なんてことも。
そのような人におすすめなのが、タスクを紙で管理する方法です。本記事では今日からでも使いたい、無印良品のタスク管理に役立つおすすめ商品を6つご紹介します。
タスク管理グッズは無印でそろえよう!
ついつい日常のToDoを忘れがちな人におすすめしたい、タスク管理方法を教えてくれたのは、汚部屋出身の整理収納アドバイザーmil(racumical_mil)さんです。
投稿内で紹介されている商品は、以下の通りです。
・リフィルノート 本体 ポリプロピレン表紙
・リフィルノート リフィル ドット方眼
・半ざらし 付箋紙 75×25
・半ざらし 付箋紙 75×50
・半ざらし 付箋紙 75×75
・インデックスにもなるチェックリスト付箋紙
投稿で使用しているノート類は、「リフィルノート 本体 ポリプロピレン表紙(A5 20穴)」290円(税込み)と「リフィルノート リフィル ドット方眼(A5 20穴 30枚)」120円(税込み)の2点です。
milさんが活用している付箋類は、全4種類あります。
「半ざらし 付箋紙」は75×25サイズは100枚入りで100円(税込み)、75×50サイズは50枚入りで100円(税込み)、75×75サイズは30枚入りで100円です(税込み)。
「インデックスにもなるチェックリスト付箋紙」は3色1セットで販売されており、各10枚(全30枚)入りで250円(税込み)となっています。これらの付箋類は、時期によって30%オフになっていることもあるそうです。
タスクごとに付箋を活用!
ご紹介したアイテムを、milさんは写真のように活用しているようです。インデックスにもなるチェックリスト付箋紙には、細々としたタスクをまとめたり、買い物リストとして活用したりしていることが分かります。ほかの付箋はタスクのボリュームに応じて使い分けているのだとか。
投稿にはmilさんと同じように忘れっぽい、うっかりさんから「同じようなTodoふせんがあるから(押し入れの中で死蔵品になっていた…)、試してみるよー!」といったコメントが寄せられています。
本記事を読んで「自分も日常の細かいタスクは、ついつい忘れてしまいがちだな」と思われた人は、ぜひmilさんのタスク管理術を参考にしてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]