「付箋の正しいはがし方」 恥ずかしながら、知りませんでした…
公開: 更新:

出典:YouTube

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
何度も貼ったりはがしたりできる便利な付箋メモ。使ったことがないという人はほとんどいないのではないでしょうか。 今や世界中で販売されているこの付箋、実は間違った使い方をしている人が意外と多いようなのです。
「付箋の正しい使い方」を説明している映像をご紹介します。
付箋をはがす時に、接着面の反対側からはがしていませんか?そうするとはがした付箋が反り返ってしまいますね。
出典:YouTube
ところが接着面の部分から横に向かってはがすと…反り返りません。
出典:YouTube
こんなシンプルな方法で付箋がきれいにはがせるなんて!恥ずかしながら筆者は間違ったはがし方をしていました。知らなかったという皆さん、これからはこの方法で付箋をより美しく使いこなしていってくださいね。