貴重品の管理に悩む海水浴 まさかの解決策に「ココがあったか!」「斜め上」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- nao.mommy
海やキャンプ、川遊びなど自然を感じながら楽しめる夏のレジャーは最高ですが、困るのが財布や携帯電話などの貴重品の管理です。
実際に、海水浴場での盗難被害は非常に多いです。思いっきり楽しんで素敵な思い出を作るはずだったのに、盗難被害に遭ってしまったら台無しです。
海水浴に行った時は、海の家のコインロッカーに預けるのが最も安心できる方法でしょう。しかし、コインロッカーから荷物を出し入れするたびに料金がかかってしまいますし、混雑時は、コインロッカーが1つも空いていないこともあります。
それに、キャンプや川遊びをする際はコインロッカーが設置されていないので、自分で管理しないといけません。
その場合、貴重品をクーラーボックスの中に入れて、食べ物や飲み物で見えないように隠している人もいるでしょう。しかし、クーラーボックスごと盗まれてしまう可能性もあるので、見張り役として常に1人はそこにいないといけません。
防水ケースや防水性に優れたバッグなどに入れて、肌身離さず持ち歩くのも安全な管理方法ですが、遊んでいる時に邪魔になってしまうかもしれません。
貴重品の驚きの隠し場所はここ!
Instagramで海外ママがやっている子育ての裏技や日本未上陸の子育てグッズなどを投稿しているなお(nao.mommy)さんは、海や外で貴重品を隠す驚きの方法を紹介しています。
その隠し場所とは「おむつ」の中です!
おむつの中に貴重品を入れて、くるっと丸めてテープで止めるだけです。この時、中身が見えないように入れてください。
貴重品を入れた状態のおむつは、まさに使用済みのおむつにしか見えません。さすがにそれを盗む人はいないでしょう。
この投稿動画を見た人は、「自分で捨ててしまいまそう」という意見も多かったので、中に貴重品が入っていることは絶対に忘れないようにしてくださいね。周りの人が捨ててしまう可能性もあるので、必ず伝えておきましょう。
海やキャンプなど夏のレジャーを思いっきり楽しむために、貴重品の管理をしっかり行うことが大切です。おむつの中なら誰も触ろうともしない絶好の隠し場所ですよ。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]