水漏れにオムツを使った結果 「これがパンパースの本気か!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ある日、熱交換器のボイラーが故障してしまったという、たたきたてのご飯(@gohanotataku)さん。
その時の状況をTwitterに投稿すると、反響が寄せられました。
ボイラーからの水漏れは、3時間おきにタオルを替えても床がビチョビチョになるほど酷かったのだそうです。
そこで、投稿者さんが、タオルの代わりに使ったのがこちら!
息子さんのおむつ!
小さいからと侮ってはいけません。なんと12時間もの間、水を吸収していたというのですから驚きです!
水を吸収して盛り上がったおむつを見て、多くのコメントが寄せられました。
・こんな用途があったとは…すごすぎる!
・犬猫用のペットシートも使えますよ!
・高分子吸収ポリマーは砂漠での農業も可能にするほど、保水しますもんね。
・これは知らなかった。うちもオムツを使っているので、有事の際には活用しよう。
投稿者さんいわく、最終的には1.4kgもの重量になっていたのだそうです。
水漏れなどの不測の事態におむつを使うと、想像以上に役立つかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]