330円で解決! 記名済みオムツの収納テクに「目からウロコ」「早く買えばよかった」
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
通っている保育園や幼稚園によって異なる、おむつ事情。
袋のまま持って行くという園や、記名済みのおむつを持って行くという園など、さまざまなケースがあります。
筆者の子供が通っている園では、記名して毎日、指定枚数ぶんを持って行くという決まりです。
しかし、毎日オムツに記名するという準備作業は、なかなか大変…。
まとめて記名しようと一度袋から出すと、きれいに戻すことができず、行き場を失った大量のおむつに困っていました。
「この悩みを解決する商品がないかな」と探したところ、100円ショップ『ダイソー』で、ピッタリの商品を発見!
その商品は『大容量!おむつ収納(縦長式)』です。価格は税込み330円でした。
白とグレーの2色展開で、筆者は白を購入しました。
実際に収納してみると、バラバラになったオムツを入れておくのに最適!大容量というだけあって、手持ちのオムツがすっぽりと入りました。
どんなインテリアにも馴染みやすい色なので、部屋のどこにおいても違和感なく溶け込みます。
写真のように立てて置いても型崩れすることがないので、スペースに応じて置き方を変えることができます。
記名済みオムツをきれいに収納したい人や、「たくさんのオムツを入れておきたい」と思っている人には、おすすめのアイテムです!
『ダイソー』で見つけたら、手に取ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]