スピーカーで有名なBOSEが車のサスペンションを開発!驚異の性能に驚きの声続出!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

世界的にも有名な音響機器メーカーBOSE。日本でもいたるところで、BOSE製のスピーカーなどを見かけます。

そんな音響メーカーが何を思ったのか、車のサスペンションを開発。宙に浮く魔法の絨毯のように、デコボコ道でもヌルヌルと動く車体は、驚異の一言です。

動画では、車らしからぬ技も披露しています!

一体どうなっているの!?

急停止やデコボコ道を通過するなど、車体が揺れ動く様を普通の車とBOSEサスペンションを搭載した車で違いを実験。

19248_01

出典:YouTube

どれほどの違いが出るのかと見ていると…。想像以上に動きが違う!

19248_02

出典:YouTube

19248_03

出典:YouTube

画像では凄さがわかり難いですが、音響メーカーなのに、なんでこんなサスペンションが作れたの!?

実は、BOSEの開発したサスペンションには、センサーによって得られた路面情報やスピード、車体の姿勢などを分析し動作する、リニア電動モーターが搭載されています。

随時サスペンションの長さを調節しているため、デコボコ道でも車体そのものは、ほぼ揺れていません。

さらには、障害物があればジャンプして飛び越してしまうほど。もう普通の車の動きではありません!

19248_04

出典:YouTube

すでに数年前から話題になっていたBOSEのサスペンションですが、いつ頃市販車に搭載されるかは、未だ公表されていないようです。

コスト面や耐久性能など、様々な問題があるのかもしれませんが、一度はこのスムーズな乗り心地やジャンプを体験してみたいものですね。

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
Watch Bose's incredible electromagnetic car suspension system in action

Share Post LINE はてな コメント

page
top