解けたら天才 □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
厳正中立(げんせいちゅうりつ)とは、公正を厳しく守ることで、偏りのない立場を維持することです。厳正=公正を厳しく守る、中立=両者の間に立って偏りのない、という意味で用いられる言葉。
厳正中立は「厳」「正」「中」「立」といった4つの感じで構成される四字熟語です。4文字それぞれを、ある共通の漢字と組み合わせることで、4つの熟語が誕生します。それでは共通する漢字とは何でしょうか。次章で正解を発表していきます。
正解は、小学3年生で習う漢字!
正解は「物」。小学校3年生で習う漢字です。厳正中立と組み合わせることで、誕生する熟語は「厳物(いかもの)」「正物(しょうぶつ)」「中物(ちゅうもの)」「立物(たてもの)」。
「厳物」とは、いかめしげ(威圧的、人に恐怖心を与える)に作られた物のことです。「正物」は偽物ではない本物のこと。現物や実物といった意味もあります。「中物」とは文字通り、中くらい(中程度)のものです。「立物」は、兜(かぶと)の鉢に付ける、金物の飾り。立物のほかに、前立や後立、脇立、頭立などもあります。
以上のように、漢字の穴埋めクイズは正解を当てるだけでなく、登場する熟語も合わせて覚えておくのがおすすめです。一度に多くの語句を習得できるため、ボキャブラリーが向上します。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]